以前より揃える必要を感じていたバイクツールセットをやっとこ購入した。
今年もたくさんのブルベを走ります。ロングライド行くとかなりバイク痛みます。またすごい汚れます。
スポンサードリンク
そこで、最低でもクランクを外したりディレイラーを調整できるツールセットがマジで欲しかった。
あと大事なことは専用のツールボックスがあること。これがあれば車で出発する時もほんとうに簡単。
というわけで、買いました。
バイクハンド YC-728 シマノホローテック用TOOL BOX
- BIKEHAND(バイクハンド) YC-728 シマノホローテック用TOOL BOX
:5,279円(33%割引 アマゾン)
- パンク修理セット
- ミニマイナスドライバー
- フリーホイルリムーバー
- プラス/マイナスドライバー
- フリーホイルチューナー
- T-25レンチ
- クランク取り付け工具
- チェーン切・BBレンチ(シマノホローテック用)
- スポークレンチ(0.127/0.130/0.136")
- カートリッジBBツール
- 15mmペダルレンチ
- コッタレスクランク工具
- 13X14X15X16両口ハブスパナ
- プラタイヤレバー(ロング)
- 2/2.5/3/4/5/6mmアーレンキセット
- 8mmアーレンキ(1/2ソケットアダプター付)
ツールを使ってクランクを外してみた
ツールボックス開けてみると、ひと通りのツールが揃っています。
そして、ボックスの中にきちんと収まっています。バラで購入するより絶対に安いです。
特にロードバイク乗り始めて、やりたくなるのがペダル交換とカセット交換。この工具を2つ揃えると2,000円程度行きます。
なら、この工具セット5,000円で買っておけば、その後やるであろうクランクやBBの交換も全部OKです。
それではクランクを外してキレイにします。
左側クランクのキャップをキャップ外しを使って取り外します。
手で簡単にまわります。
キャップを外したらアーレンキーでクランク取り付けボルト2本をゆるめます。
少しこじれば、簡単に左クランクは外れます。クランクが外れたらダストキャップも外してキレイにしておきます。
チェーンリング側のクランクも少しこじれば簡単に外れます。
私は右クランク側からプラスティックハンマーでコンコンしたら簡単に外れました。
BBシャフト、チェーンリングをキレイにします。キレイにしたらグリスを塗っておきます。
クランク外すと洗車で取りきれなかった汚れなどをキレイにします。
あーあー、チェーン脱落したからフレームが傷だらけですよ・・・かわいそう。
この後フレーム、BBまわりをキレイにしてクランクを取り付けました。
ワンを外す工具もぴったりでしたのでBB交換も簡単に行えそうです。
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

BRM209 東京300 満喫沖縄:16時間41分(嫁さん)
今シーズン2本目のブルベ。嫁さん300kmの初挑戦です。 BRM209 東京30・・・

4月も終了したね。 4月29日-30日まで走ったAJ福岡のBRM429嘉麻300・・・

イギリスのいい天気が続きます。 雲が多いながらも青空広がるいい天気です。 そんな・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:50歳のプレゼント:ガーミンeTrex20買ったぞー
- 前のページへ:シマノ M088 SPD マウンテンバイクシューズ - ワイドフィット
- この記事の属するメインカテゴリ:自転車用品・部品へ戻る