今シーズン2本目のブルベ。嫁さん300kmの初挑戦です。
BRM209 東京300 満喫沖縄に行ってきます。
沖縄走るのはオレも初めて。楽しみ。
スポンサードリンク
今日は昼過ぎからランチビアーをして、16時過ぎにはベッドにはいる。23時前に起床をして準備。

23時過ぎにホテルフロントで受付する。
エントリー人数は12人。たぶん、スタートで別れたら、途中合う可能性はかなり低いかも・・・

今回エントリーする方々の自転車。
風強い・・・雨の可能性もありか。

車検。そぞろスタート。静かなスタート。

嫁さん、初300km挑戦。さて、行ってみよーかー!!

真っ暗な那覇市内を進む。
去年奄美大島走って、20分も走れば郊外に出て信号や住宅が無くなるというイメージが合ったんだけど、ぜんぜん違う。
沖縄マジで大きい。大都会。1時間走っても、普通にコンビニが出てくる。街が途切れない。信号も普通に出てくる。
そこそこのペースで走るけど、夜間でも生きている信号が多く、かなりストップを喰らう。

やれやれPC1ファミリーマート名護マルチメディア館前店に3時半過ぎ到着。70.8km
70kmを3時間半。まーまーかな。
しかし、ここで腹ごしらえをしてスタートすると、エライ眠くなる・・・
マジで眠い。PC1-PC2の間はけっこうアップダウンが激しい。今回のコース最初の山場。
さらに雨は降るは、風は吹くは、けっこう辛い。そしてけっこう寒い。
今日の風向きは北より。ということは、行きは向かい風、辺戸岬での折り返しから、帰りは追い風のはず・・・

どうにも眠くて、ペダリングだるだるになるので、途中で見つけたトイレのある施設、そこのベンチで仮眠。
20分位寝た。寒い中嫁さんを待たせてしまった。スマン。6時20分ころ再スタート

やっとこ夜が明けてきた。眠い・・・風強い。

8時ちょい前に自主休憩。
折り返しのPC2まで80kmほどあるので、残り40km切ったくらいでお休み。眠い・・・

時折青空は出てくるが、雨も降る。風も吹く・・・いまいちペース上がらない。

目の前の風力発電がぐるぐる回っている。当然向かい風。もろ向かい風・・・

あー、ヤンバルクイナは一回も出てこなかったな。

へろへろとPC2奥共同店(07:00開店) に到着。151.5km。
時計を見ると8時45分。ここまでの80kmに5時間以上かかっている・・・
眠すぎ。遅すぎ。

お腹も減ったし、寒いのでカップラーメン。

ここPC2の奥共同店はなんと100周年記念とのこと!すげー!!

次のPCまで70kmほどあるので、途中の補給食にと大きいおにぎりをポケットに入れておく。

折り返し国道58号線を行く。晴れてくると日差しはけっこう暑い。

しかし、雨も降る。そーすると寒い。今日は途中で着たレインウェアを脱げなかった。

晴れてくると、海はとてもきれい。西側の海岸をゴールへ向かう。

路面が乾くと助かる。折り返して追い風基調になり、スルスル走る。
PC1-PC2間の遅れを少しでも取り返すぜ。

40kmほど走ったところのファミリーマートで自主休憩。

この前ドライブした古宇利島を目指す。このあたりで追い風になったり、向かい風になったり。
向かい風になると、疲れた体にさらに堪える・・・いきなりスピードがドロップ。

メーター読みで200kmとなった。11時22分。
あと100kmか。ゴールは5時間後くらいかな。

やっとこPC3ローソン本部浦崎店に到着。219.4km。時計を見ると12時半位。
あと約80kmか。17時前にはゴールしたいな。
あまり遅いと那覇市内の渋滞に巻き込まれ面倒だ。

森永ヨーゴ?沖縄生まれの乳酸菌飲料か。
これに「ぐしけんパン」のシフォンケーキの沖縄コンビで補給。

風は一向に弱くならない。追い風方向ならいいけど、向きが時々変わり厳しい向かい風になったりする。

自主休憩。沖縄ってファミリーマート多いよね。そういえばセブンイレブンを見なかった気がする。(今日時点で沖縄にセブン-イレブンはないとのこと)
時計を見ると15時ちょい前。ここでも森永ヨーゴをいただく。

やっとこ那覇市内に帰ってきた。
空は晴れているのに、いきなり強烈な通り雨。
車が多くなり、路肩走行を強いられる状態で路面が濡れるとキツイなー

最後の交差点。信号の向こうにゴールのファミリーマートが見える。

やれやれファミリーマートリースビル店に無事ゴール。302.6km。
時計を見ると17時前には到着をした。
我々の泊まっている那覇ウェストインへ向かい、ゴール受付をしていただく。
ゴール受付16時間41分でした。
ランドヌ東京のスタッフの皆さん、ご一緒したライダーの方々。本当にありがとうございます。
とりあえず、沖縄1周完走出来ました。
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

新潟駅は大きいです。 このような大きい駅で輪行をするのは大変です。 なんといって・・・

またまた今年もやって来ました。第7回2014年ママチャリGP! もう7回目か・・・・・

奄美チャレンジ240km:スタート→第一関門(107km5時間)
2014年第6回奄美大島チャレンジサイクリング240kmスタートの日です。我々の・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:PBP準備:エールフランス往復チケット確保
- 前のページへ:BRM209 東京300 満喫沖縄:寄り道観光地!
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る
