夏真っ盛り。
で、お盆、夏休みを間近に控える今日は7月19日です。
もしニューバイクを考えていて8月に間に合わせるためには、シッピングの時間を考えると10日ほど必要と考えます。ということは、やはり7月の今週にはオーダーしておくとよいかもしれません!ボーナスも出るしね。みんな。(オレは無いけど・・)
てなわけで、あまり予算のない私(yasu)と考える予算10万程度のバイク考察です。
Verenti Rhigos.04
フルカーボンフレームにシマノ105をメインコンポーネントとして搭載されたバイクです。
コンパクトクランクに10スピード。
この内容で13万切るのは、中々すばらしいプライスと思います。
オールブラックでかっこいいっす。
Verenti Rhigos.04:127,574円(Wiggle)
フェルト Felt Z85 105 2012
Zシリーズは乗車ポジション・パーツなど快適性を追及したモデルです。
バイクの画像を見てもらえればわかるようにハンドルポジションが高く、アップライトポジションがとれます。
Z85はアルミフレーム+カーボンフォーク+105をメイン搭載したコストパフォーマンス抜群です。
クランクはコンパクト。そして実はスプロケが12-30Tなのです。
タイヤも25cなので初めてのロードバイクならツーリングからブルベあたりまでバッチリと思います!
フェルト Felt Z85 105 2012:91,124円(Wiggle)
チネリ エクスペリエンス ヴェローチェ
Cinelli Experience Veloce 2012の「EXPERIENCE」は直訳すると「経験」という意味が込められたアルミフレームのロードバイクです。
メインのコンポーネンツにはカンパニョーロのヴェローチェを搭載。
黒のチネリ、かっこいいです。これはいいなー!安いし!
チネリ エクスペリエンス ヴェローチェ:101,249円(Wiggle)
ビーワン ストーム コンプ ロードバイク 2012
ビーワン ストーム コンプ ロードバイク 2012(BeOne Storm Competition Road Bike)はフレームにCompact AL7005-T6、フォークはもちろんカーボンのロードバイクです。
10万を切るこの価格ですが、メインコンポはしっかりとシマノ105を搭載。
特筆するべきはフロントトリプル(50-39-30T)でしょう。
この内容で車重9.1kgはすばらしいと思います。
ビーワン ストーム コンプ ロードバイク 2012:95,332円(CRC)
コラテック ドロミティ 105 2011
コラテック ドロミティ 105 ロードバイク(Corratec Dolomiti 105 Road Bike)2011はシマノ105をメインコンポにしたロードバイクです。
6061系合金フレームにカーボンフォーク、コンパクトクランクにカセットは12-28Tです。
特徴的なのはロープロファイル・チェーンステーです。よく画像を見るとわかりますが、チェーンステイがストレートではなくエンド付近でアングルがついています。
下方向に湾曲した形状は、チェーンが上下にふれてもチェーンステーにぶつかりにくいという効果があります。
コラテック ドロミティ 105 ロードバイク 2011:88,832円(CRC)
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

うちの子供達もロードバイク乗るぞ!!と言い出しています。 ウチにはバイクが現在・・・・

今回のロンドンエジンバラロンドンにおいてルートチェックは、ほぼ全工程GPSを使い・・・

そういえば、サイコンもそろそろ1年だ。距離もそこそこ走っているので、サイコン電池・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:CRCのBiiggestセールではタイヤをゲット
- 前のページへ:Wiggleのスクラッチカードはまだあるか!
- この記事の属するメインカテゴリ:自転車海外通販へ戻る