本当に長かった2013ヘブンも今日で終了です。
あとは、しっかりと無事に自宅へ戻るだけです。
ホテルのロビーで輪行をさせていただきました。
スポンサードリンク
9時過ぎの特急で博多、そして福岡空港へ向かう予定です。
一回やると、手慣れた輪行。
自転車を詰めて、合いた隙間に衣類などを詰め込むとクッションになっていいです。
機内持ち込みは10kgなので、できるだけ輪行袋に詰め込みます。
タクシーを読んでもらい、飯塚駅まで。
博多までの特急券。運賃630円と特急券自由席400円。
博多行きの特急かいおう5号。
催行日のシート後ろに輪行袋はちょうど収まりました。
シートは快適です。さすが特急。
博多駅に降り、地下鉄に乗り換え。
福岡空港へは、博多より地下鉄で2駅という近さ。これはいいですね!
福岡空港へ行く地下鉄。
地下鉄の駅と空港が直結。
オレの乗るスカイマーク10便は第2ターミナル。
輪行袋持って歩くのはキツイけど、荷物調整をしたら行きよりも格段に歩きやすくなった。
動く歩道もあり、助かりました。
スカイマークのチェックインカウンター。
セルフチェックインです。QRコードをかざすと自分の予約が出てきて、自分でチェックインをします。
荷物は預け輪行袋1個。ボーディングパスが出てきます。
その後、輪行袋をセキュリティに通すのですが、係の人に輪行袋をあけて中身をチェック。
着替えなどの風呂敷やバッグ類(計8個)を輪行袋から出して、すべてセキュリティチェックという慎重さ。
羽田では輪行袋そのまま開けずにセキュリティを通して終わりだったのに博多ではすべてバラすという事態に。
さらに、輪行袋に詰め直す際係の人がしっかり見ているという厳重さ。まぁ、安全運行のためにはいいことですよね。
でも、時間に余裕を見て空港来てよかったよ。この作業だけで30分以上かかりました。その後クレジットカードで自転車荷物代2,000円を払い、寝かせないでほしいの一言と、天地無用のステッカーを貼ってもらい無事輪行袋機内預け完了。やれやれ。
というわけで、空港でのんびり酒でも飲もうという時間も少なくなりました。
おみやげ一つもないのでスイートポテトを一箱。ウチの川越もさつまいもが名産なので、対抗意識あり。(笑
ゲートへ向かいます。ゲートへ行ったら15分くらい遅れるの表示が。
キオスクでハイボール缶を買って立ち飲み。早く帰りてー
オレの乗るスカイマーク10便福岡発羽田行き。
福岡は本当にいい天気です。
さぁ、帰るぞ!
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

折り返し地点へ1番ではいってきたので、ぜひ1番で帰ってみたい。 ということで、残・・・

今月はイベントなにも無し。ブルべを走る予定も無し。 PBP(パリブレストパリ)は・・・

8月2日の日付が変わり、朝を迎えようとしている3時半過ぎ・・・・ボロボロになりな・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:羽田空港→自宅
- 前のページへ:飯塚グリーンホテルどっとん
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る