先ほどゴールをしたフィニッシュのローソン青森篠田店から数百メートル走るとJR青森駅の西口に行きます。
時計を見ると14時半前。非常に早い時間帯です。これなら16時ころの新幹線に乗れるでしょう。
スポンサードリンク
嫁さんに帰りの新幹線状況をチェックしてもらっておきました。それによると最終便はほぼ満席になっていて、17時前なら、まだ空きが残っているような感じです。
早速駅に直行。確認をします。
それによると・・・新幹線なら、青森駅を15時31分発 奥羽本線 弘前行きに乗り、隣の新青森より15時52分発はやぶさ東京行きの接続が席あり。
あと・・・ちょっと聞くのはタダと思い・・・「あ・・・寝台のあけぼのって乗れますか?」
「あけぼのね・・・今日は臨時があるはずだ。」
「えーーっと、あっ、一席空いているよ。」
・・・・しばし考える。多分このチャンスを逃したら、この寝台に乗ることはないだろう。しかし・・・
「いや、新幹線でいいです。」
とにかく、撤収を決めたら早く帰りたかった。
切符をもらい、時計をチェック。奥羽本線弘前行きが出るまで、あと約1時間。
まずはさっきのゴールしたローソンに戻りランチとビールと酒とアテを買う。
一人、シッポを巻いて逃げるオレの残念会をやるために。
ビーワンデイアブロよりGPSやらヘッドライトやらバッグやらを取り外す。
続々と後続ライダーも到着をして、函館行きの電車に乗っていきます。
オレだけ東京行きへ。ルーザー(Loser)ですから。ルーザーと呼んでください。
オーストリッチの軽量輪行袋は輪行がホント簡単。ただ、リアのエンド工具を稚内に送ってしまったので、仕方なくリアディレイラーは外す。
きちんと自立するように整え、ストラップでしばる。
輪行準備完了。貴重品などはキャメルバッグのポケットへ。
この後、目の前にあるトイレで体拭いて顔洗って、すべて着替えをした。
輪行袋を担いで奥羽本線の5番線へ。15時31分発の弘前行きが来ています。
ディーゼル車の奥羽本線弘前行き。
隣には津軽線の三厩行きディーゼル車が止まっていました。車両がかわいい。
となりなので、新青森には直ぐに到着。15時38分。
すでにホームには、東北新幹線はやぶさ東京行きが停車していました。
15時52分はやぶさ東京行きです。約2時間で大宮に到着をします。
6号車の一番端の席後ろに輪行袋を置かせていただきました。
シートを一番倒した状態でも輪行袋に干渉しないことチェック。
こちらのシートに座った方に、後でごあいさつをしに行きました。
というわけで、ルーザー(Loser)の一人残念会をスタート。2時間の予定。
まー、しょーがないよね・・・なんて一人でブツブツいいながら、ビール→缶酎ハイ→日本酒と飲み進む。
全然反省をしていない。ところで、隣の席が青森から大宮まで誰も座らなかった。
ほろ酔い気分で、あっという間に大宮到着。
時計を見ると18時40分
大宮に降り立つ。なんか日本(途中まで)縦断をしてきた実感がわかない。
まぁ、途中でぶん投げてきたので、仕方ないなー
すぐに埼京線のつながりがあり、乗り込む。
この後、嫁さんが駅まで迎えに来てくれた。セブン-イレブンでワインを買い込み、無事自宅到着。
アタック日本縦断「途中下車」の旅はコレにて終了。
勇者アタッカーの旅は明日も続きますが、私はシッポを巻いて北海道を前に逃げてきました。
スイマセン。
このようなすばらしいブルベを開催していただきましたオダックス埼玉様、本当にありがとうございます。
また明日も走るであろうライダーの方々、気をつけてがんばってください。また宗谷岬に無事到着できることマジで祈っております。
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

去年に続き、今年も北海道を走れるわけだ。これはマジでうれしい。 日付も2013年・・・

やっぱりカーボンフレームというあなた! 夏もそろそろ終わり、そして2012年モデ・・・

今回のロンドンエジンバラロンドンにおいてルートチェックは、ほぼ全工程GPSを使い・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:アタック日本縦断リザルト
- 前のページへ:BRM504埼玉200:アタック青森 PC3→ゴール
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る