明日のフライトで北海道札幌入りします。さてさてやってきました。台風確定のBRM709北海道1200km。
それでも行かなくてはいけません。
というわけで、輪行準備!
いつもオーストリッチOS500にパッキングをします。
1000km以上の場合はこちらのサドルに交換をします。Selle An-Atomica Titanico Xです。
やっぱり、長距離はこちらのサドルのほうがいい。
だけど、革が柔らかいので、えらい伸びる。なので、1000km走るとき限定で取り替えます。
600kmまでのブルベとローラ台はブルックスプロを使っています。
各部をチェックしながらバイクをばらします。
フロントホイールを外したら・・・ブレーキパッドがかなり減っている。
新品と合わせると、半分くらいになっていた。すべて雨の可能性100%の1200kmですので、迷わず交換。
ブレーキパッドを外すアーレンキーは細いです。たしか2.5mmとか。いつもは持っていませんので、このアーレンキーもツールボトルへ。
うーーん、かなり減っている。古いやつも念のためツールボトルへ入れておく。
新品あと一組あるけど、最後の砦・・・という感じで古いのも持っていく。
おおー、新品だ。かなり安心。
リアホイールを外し、リアディレイラーを外しビニールで包む。タイラップで本体に取り付けておきます。
チェーンも暴れないようにタイラップで取り付け。
クランクは太めのタイラップでチェーンスティに取り付けてあります。
輪行袋に入れる前。ボトルゲージにはツールボトルとからのボトルを取り付けガムテープで固定。
バイクと輪行袋、その他パーツ類で約14kg。
ドロップバッグの用意。どのくらいの量を持っていくかは、本当に難しい。
ただ、デイパックの容量ギリまでいれちゃいそう。とにかく雨の北海道ブルベなんて初経験です。どんな気候、気温になるか想像がつきません。
台風8号の予定・・・・
ホントに来るよ台風8号・・・
最強クラスとか書いてあるよ。まったくアタック日本縦断かよ。
ニュースでは連日、例の議員とこの台風の話題で持ちきりだな。
で、スタートは大丈夫そうだけど、10日には早くも影響が出始め中盤、後半はたぶんすべて雨だろう。
加えて後半にかけてカゼも強くなってくるはずだから・・・きびしいな。
キツそうだな。覚悟していくよ。今回の北海道1200は。
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

今日はアリゾナのセドナに来ています。 世界的に有名なパワースポットの場所です。 ・・・

去年DNFしたシドニー・メルボルン、SM1200。 今思い出しても悔しい。 その・・・

以前より、嫁さんが言っていた。「心拍数を測りたい」 あと、だんだんと距離が伸びて・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:BRM709北海道1200km:成田のホテルへ前泊
- 前のページへ:BRM709北海道1200km:荷物・・・多くないか?
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る