外を見ると雨が上がっている。到着をするライダーに天候を聞くと、さっきまで降っていた雨はやんだとのこと。
まぁ、たまたまかな。これから天候はどんどん悪くなるはず。
スポンサードリンク
加えて、先月ひいたカゼがBRM628群馬600kmで再度悪くして・・・喉の調子がまだ悪い。足がなんとか回るのが救いだなー。
ハンドルに付いているスポンジ類のお陰で手のしびれは、なんとか大丈夫。
PC2 かなやま湖スポーツ研修センターを6時半過ぎにスタート。
今日は北見に明るいうちに到着予定。なので、レインパンツははかない。
日中なら寒くないし、北見に着けば、すべて着替えることができる。
ただ思うことは、今日は・・・パンクしたくない。
雨は降っていないけど、どんより。いつ降ってきてもおかしくない状況。
まだ降っていないなら、とにかくドライな状態で狩勝峠を越えたい。
先を急ぐ。キューシート26番南富良野町 幾寅を右折。
狩勝峠まであと20km。時計を見ると7時前くらい。
狩勝峠の登りが始まる。路面も濡れている・・・降ってきそうだな。
狩勝峠の登りが本格的に始まると完全レイン。ふー。
まぁまぁ足はなんとか動き・・・狩勝までの登りを1時間位でクリア。
時計を見るとジャスト8時。
レインコンディションだけど下りは飛ばす。下りで飛ばして貯金を稼がなくては。
北海道の峠は基本ストレート。ブレーキをかける必要がなくて助かる。
2台のGPSが視界の悪い前方道路情報を伝えてくれるので、飛ばせる。
etrexはルートをEdge800は標高を表示して、そこそこのペースで狩勝を下る。
しかし・・・やっぱり問屋はおろしてくれないのか・・・2日目もパンクに見舞われる。はぁー
ヤマザキショップがあり、その隣が屋根とベンチのある自動販売機が並んでいた。数名のライダーが休んでいたので、3時間走りっぱなしだったオレも休んだ。
サドルバッグのおにぎりほおばり、補給をしたあと出発しようとバイクにまたがったら・・・フロントが・・・パンクしている。
コレは結構堪えた。マジで。すぐに気がつけば、のんびり食べていなかったのに・・・くそー
今度はフロントか。雨が降っているけど不幸中の幸いは屋根の下。
それでも濡れたタイヤで刺さった異物を見つけるのは大変。タイヤ2周して見つけた。
しっかりとトレッドを突き抜けている金属片。
もうホントやばい。ネガティブイメージが頭に全開。結局ココに45分位停滞。
きつくなってくる。せっかく積み上げた貯金がなくなる。そのしわ寄せは仮眠を削ることになるわけだ。
とにかく北見へ向かう。結構な向かい風。ペースも上がらない。まいったな~
横を見ると足寄駅。駅舎は残されているのか。
PC3 セブンイレブン足寄下愛冠店に到着。レシートチェック13時ピッタリ。
130kmを6時間半。遅い・・・予定ではお昼前に到着予定だったのに。
かなり腹減った。オレンジジュースが北海道のコンビニには売っていないのか?一度もお目にかかっていない。
スパゲッティとパンをフルーツジュースで流し込む。
雨の中を北見へ急ぐ。
しかし、かなり疲弊をしてきた。眠くなりふらふらしてきたのでバス停仮眠。
とてもきれいなバス停だったので、おもわずフラフラ・・・シューズ、ヘルメット脱いで10分でも横になるとすごい楽になれる。
訓子府町に入る。この辺りで雨が止む。
北見の手前で峠を超え、北見の街までダウンヒル。街に入ってもなんとか雨は降っていない。助かる。
ヨロヨロとやっとこ北見到着。時計を見ると17時過ぎ・・・予定より1時間以上遅い。もーー。
・・・と言っていても時間はどんどんすぎる。風呂入って、着替えて、バッテリー類の充電して、明日の準備を全てしてから食事へ!
ホント生き返る。豚汁うまいーー!時計を見ると18時過ぎ。
ご飯に豚汁かけて食べたら、またうまいーーー!
スタッフさんに状況を聞くと、けっこうこの先は大変そう。
予定では北見クローズ後23時ころスタート予定だったけど、ちょっと前倒し。
22時半には確実にスタートしたい。
19時前には寝床に入る。スマホを21時半にセット。3時間位横になれる。
ウトウトしていたら・・・あっという間に眠りに入った。
スマホの目覚ましバイブレーションで現実に引き戻される。
さぁ、問題の折り返し。ココをクリアすれば、時間的な余裕ができる。
今日は・・・パンクしないで。
BRM709北海道1200km納沙布岬:前半ビデオ
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

2013年お正月三が日も昨日で終わり、きょうから平日になります。 電車のダイヤも・・・

PBP(パリブレストパリ)本登録が完了をした。 ゴールデンウィークの九州1周ヘブ・・・

レースは9時にスタートしました。 私はソロ100km。Fiscoは一周約4.5k・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:BRM709北海道1200km:美幌峠で走行中止→北見へ回収
- 前のページへ:BRM709北海道1200km:PC1→PC2かなやま湖 パンク1
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る