今年3本目のブルベ。AJたまがわさんの船橋スタート、鴨川へ行って来いの200kmです。
スタートはすべて6時半。ちょっと早い・・・遠征組はできれば8時ころがいいんだけど。
スポンサードリンク
でも早めスタートならゴール撤収も早くできるからね。
スタート近くのTaimesに止める。オレのでかい車は料金所の屋根があったりすると入らないので、こんな道沿いのパーキング。
ココは1日(24時間)止めても700円だ。助かる。
準備してスタートへ。スタートは「船橋港親水公園」です。
道をはさんで真向かいがららぽーとTOKYO-BAY。すごいとこだなー。
6時からブリーフィング。早くも数十台の自転車が並んでいる。
受付。
ブリーフィング。今日初ブルベの方が3割程度いるとのこと。
嫁さんはなんとウェーブ0、オレがウェーブ1。なんと、オレと嫁さんのトコで区切れていた・・
というわけで、10分足止め。6時40分スタート。
走り始めて、すぐに雨が降り出す・・・・30分ほど降り、その後やむ。微妙に路面が濡れている。けっこう広範囲に降っているんだろうな。
最初の30kmくらいは街中区間。信号に足止め。最初はいいけど、帰りはきつそう。
やっとこ郊外へ出る。
気温が低い。走り始め、すぐにレインウェアを着たんだけど、まったく体温上がらんぞ。
なんかいまいち状態でPC1ミニストップ市原田尾店へ到着。52.7km。
9時15分ころ。2時間半くらい。序盤としてはいまいち遅い・・・
リスタート。あちこちに菜の花が咲いている。
高滝湖横つうか。ここも菜の花いっぱい。
高滝湖をサイクリングだなー
山の中に入っていく。
ブリーフィングで説明のあったダート区間。確かに走りやすかった。
路面もあまり濡れていなくてよかった。
キューシート38番T字路左折。
今回のルート上最高標高の三石山頂上のパーキング。
三石山を降りると、すぐに鴨川有料道路へはいる。えっ?有料??自転車いくらだろう。
料金所へ。自転車20円。あちゃー小銭ないよ。
あちこち引っ掻き回して100円玉見つけた。はい2台分100円で。お釣りはいらんです。
今日は、こんな感じでイマイチペースが上がらない。
いい感じになると信号でつかまったり、寒くなったり、ダートが出てきたり・・・
で、極めつけがコレ。嫁さんのブルベ初パンク。
リアタイヤにグッサリと刺さっている。PCまであと数キロなのに・・・
パンク修理でダラダラ20分。おい・・・ポンプ忘れているぞ。
なんか疲れ気味。
PC2ファミリーマート鴨川和泉店95.8km。時計を見ると余裕で10時半を超えている。
おもいっきり平均20km/hを割っている・・・
というわけで、どっかり腰を下ろして体を温めよう。
どん兵衛の天ぷらそば。そしてなんか寒くなる。
PC2を出て、すこし走ると海が見えた。折り返しだね。
この辺りで、強い向かい風。そしてこの風がマジで冷たい。なんか気温下がった?
すぐにバイクを降り、上着を着こむ。こんな感じで、今日はペースをあげようとすると足止め。
内浦海へ登り始める。
これがPC2-PC3間の登り。コレをクリアすれば、今日は大体終わりだな。
大多喜町まで戻ってきた。
今回のルートは林道多し。で、これもブリーフィングで説明があった苔の道ね。
たしかに雨上がりだとグリップなさそう。
あちこち湿っていて、せっかくのダウンヒルも飛ばせない。
ダウンヒルをこなし140km付近道の駅「つどいの郷むつざわ」。
時計を見ると14時15分。スピードが微妙にドロップしている。
ヘロヘロPC3ファミリーマート長生七井土店到着。148.5km。14時半過ぎ。
150km行っていないのに・・・8時間程度かかっている。遅いキツイ。
なんか食欲はある。ハイカロリーな甘い菓子パン3つ。さらにピルクル・・・今日はダメね。
長柄町にはいり、今日最後の登りか。標高は160m程度のはず。
しかし、(たぶん)今日一番の斜度が出てきた。やれた体にはストレートに効くな。
ピークを超えてあとはダウンヒルとフラット。残り30数キロ。
山を降りた頃から風向きは追い風基調。元来た道の戻り、町並みが見えてきた。
やれやれゴール。デイリーヤマザキ船橋高瀬町店。17時半前だった。
よろよろとゴール受付へ向かう。日のあるうちに帰ってきてよかった・・・
そして今回も無事にゴール出来ました。
西を見ると、ちょうどサンセット。
AJたまがわさん、楽しいブルベをありがとうございます。
ご一緒できたライダーさん、スタッフの方々、ありがとうございますー!
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

イギリスのいい天気が続きます。 雲が多いながらも青空広がるいい天気です。 そんな・・・

2ヶ月を切ったシドニー・メルボルン1200(SM1200)をそろそろ準備しないと・・・

鈴鹿エンデューロ 2013春 3時間にエントリーをして来ました。 去年は4人で走・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:2015ヘブンウィーク九州:準備1「チューブ・シュー」
- 前のページへ:PBPのジャージとドロップバッグサービス
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る