鈴鹿エンデューロ 2013春 3時間にエントリーをして来ました。
去年は4人で走りましたが、今年はなんとソロでエントリー。
そこそこ練習したので、去年のチームよりもいい成績で行きたいなー。
スポンサードリンク
たしか去年は4人で18周をして110位程度でした。がんばろ。
というわけで、鈴鹿サーキットに到着。
かなりのんびりと8時過ぎに到着。まわりに入場する車はほとんどなし。
そりゃそうだろうな。もうみんな着替えて用意万端だろうー
ことしも去年と同じ鈴鹿サーキットの第7駐車場です。
自転車下ろして、着替えて、エア入れて、必要なグッズをデイパックに入れて、みんなでスタート地点へ向かいます。
仲間家族とソロ2人とチーム(ウチの嫁さんと友達嫁さん)でエントリー。
受付完了。センサーを自転車に取り付けをします。
パドックにはたくさんのロードバイクがあります。
うーーむ、すごいバイクがたくさんあるなー
スタートへ行きます。
上位は無理なので、のんびりと。スタートは体をあたため、できるだけ一定ペースで走る予定。
目標は3時間で100km。
うちの嫁さんも一緒にスタート。
前の方には6時間の人たちが並び、我々3時間は3分遅れの10時3分スタートになります。
というわけで、6時間エントリーのライダーがスタートして行きました。
続いて3時間もスタート。
これから約100kmの旅がはじまります。
途中写真とることはできないので画像は、もちろん無し。
スタートは周りに流されながらのんびりスタート。かなりの台数がいるので、2周めくらいまでは抜け出せない。
ペース上げて抜くのもけっこう危ない。体暖めながら徐々にペースを上げる。
4周くらいすると、かなりバラけて自分のペースで走れる。
今日はとても風が強い。登りのホームストレートが追い風、裏に行くと向かい風という状態。
集団で走ることがほとんどない私は、一人旅を続ける。たぶん集団で走ると速いんだろーなー・・・と思いつつ。
たまに、ペースのある塊を見つけると、裏の向かい風の時に後ろについて見た。たしかに風の影響を受けないかも。
でも、人のペースに合わせるの苦手なので、すぐに離脱。こんな感じで淡々と走る。
1時間と2時間の時にエネルギージェルを飲む。2つ背中に入れてきた。あとは大きい方のボトルのポカリスエット、小さい方のボトルの水で、なんとか乗り切れるだろう。
足にバンドをしているライダーは、チームライダーなので絶対に追わないことにする。逆にフォークにセンサーがついているライダーは同じソロのはずなので、ペースが合う場合は合わせる。
こんな感じで2時間までは、一定ペースで走れたんだけど、2時間半頃でかなりたれた。ダメだなー
何とか踏ん張ってグランドスタンド前を12時59分に通り過ぎる。3時間のライダーのゴールは13時3分なので、あと一周できるなー
で、よろよろしながら1周してきて3時間ゴール。
おつかれー
メーターを見ると100km超えたくらいだった。たぶん3時間で100km行くか行かないか程度だろう。
で、最終リザルトは・・・出走597台中97位。
18周、3時間8分32秒、平均速度33.31km/h、トップ-3Lap・・という結果でした。
目標の3時間100kmにはホントに数百メートル足りなかった。
練習積んで、またがんばろ。
しかし、自転車の平均速度を1km/h上げるのはホント大変だなー
とりあえず、去年の4人チームよりは順位よかったからまずはよしとします。
嫁さんも無事にゴールしていました。こちらは400番代。
ところで、このあたりのガソリンは安いですね。
埼玉よりリッターあたり10円くらい安いぞ。
さて、埼玉まで430km。がんばって帰りましょー
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

キャットアイテールライト(TL-LD570R)レンズカバーを紛失した・・・
先月走ったヘブンウィーク九州1周の指宿600㎞の途中・・・サドルバッグについてい・・・

香港へ所要があって行ってきました。 ほんとうに暑い香港。 しかし、香港の旅程は自・・・

今回組み込むカセットはアルテグラカセット 歯数は11-28Tです。 ウチのデロー・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:走行会のビジター参加
- 前のページへ:鈴鹿サーキットへ出発
- この記事の属するメインカテゴリ:イベント・レース参加へ戻る