BRM709 比布美瑛PBP1000をゴールして、はや2週間が過ぎようとしている。
かなり忘却の彼方になりそうだ。
しかし、来月には本物のPBPパリブレストパリも控えているので、今回の1000㎞をちょっと反省しようと思う。
荷物重すぎ
でかいサドルバッグは、本当にいい。
だけどまわりから見ても、オレのサドルバッグでかい・・・
逆に何でも入れてしまって、かなり重くなる。この重さは、ちょっとヤバいくらい重い。
今回もそうだったが、少々荷物の源泉をする必要があると感じている。
でもね、すごい心に余裕があるんですよ。あれもこれも持っていると・・・
腰を痛めた
スタート前に腰を痛めた。ギックリ系だ。
今年初の腰痛併発。大事に至らなかったからよかったものの、網走のDNFを考えていたのは確かだ。
本番PBPでは、細心の注意を払って体をケアしたいと思う。
水の補給を誤った
富良野から美瑛に至るまで、キャメルバックの水を飲みほし、ボトル1本となった時は、けっこうビビった。
かなり高温で、相当量の水分を消費したことと、水の補給をめんどくさがり、そのまま走ってしまったことが誤り。
新栄の丘で水道があって、本当によかったと思っている。
あそこで水がなかったら、美瑛のPCコンビニまで頑張れたかちょっと不明。
給水は気をつけよう。
と、まぁ、今回のPBP比布美瑛比布1,000㎞は大きいトラブルに遭遇をすることなく、ほぼ予定したことをトレースできたと思う。
ただ、なんといってもその一番の理由は雨が降らなかったことに他ならない。
雨が降り、低温になった場合は状況が一変しているので、コレに気を緩めることなく、来月のPBPは望みたいなー
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

CRCの ウェアプライスドロップのセールは今日で終了です。 ウェアの割引が毎日1・・・

今年も参戦してきました。第8回スーパーママチャリ日本GP 7時間耐久レース。 そ・・・

昨日BRM217埼玉200kmアタック小田原城から帰宅したら、玄関にでかい箱がお・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:BRM709 比布美瑛PBP1000の走行データを確認してみた
- 前のページへ:BRM709 比布美瑛PBP1000:DAY5 比布→旭川空港→羽田→帰宅
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る