2015年北海道のBRM709比布-美瑛-比布1000kmは無事に懇親会も含め終了。
あとは家に帰るだけ。ただ、ここは北海道旭川郊外の比布スキー場・・・
関東へ帰るのも、けっこう一苦労。
スポンサードリンク
朝食。今日で朝食も終了だな。普通の食生活に戻さなくてはね。
ところで、ウチら旭川空港から羽田へ帰るANA、JALは13時過ぎに出発だ。
この時間に空港へ行くには道北バスで行くと、非常に時間的に怪しい・・・という同じことを思った方がいて、施設のバスで最寄り駅→JR→空港というルートがあるそうな。
いやいや、渡りに船。それに同乗させていただきました。
さて、帰るか。
同行輪行袋がいくつかある。
遊湯ぴっぷのバスで最寄りの駅まで送っていただきました。
一番近い蘭留駅。
電車来た。ディーゼル1両。かわいい。
隣の比布駅。昔の有名な比布駅は取り壊しされてしまった。
ちょっと早ければ見ることができたけど・・・残念。
いちごの街比布ということでピンク色の駅舎。昭和感あふれる、あのような駅舎を取り壊すというのが・・・ちょっとわからない。歴史的建造物のような気がするのだけどな。
その昔大学生の時バイクで北海道を回っていた時(1983年とか)に、この駅舎は茶色の駅舎だったはず。
いずれにしても、古い建造物を取り壊すのは本当にもったいない。更地になった跡が悲しい・・・
旭川駅到着。
バス乗り場へ。今日は雨。昨日までの天気はどこへ?というくらいの雨。
空港行きのバス来た。
旭川空港到着。バス・・・乗客すいていて助かったなー
荷物チェック。ここでは開梱しなくてすんだ。
預入時に・・・21㎏で1㎏超過です。2,500円いただきます・・・って、ちょっとびっくり。
2,500円じゃなくて、1㎏荷物抜きますか?って聞かないか?普通??
だれが1㎏程度の超過で金払う?もう一つバッグを追加して分けて預ける分には無料だろ?その杓子定規的な対応が意味不明だ。
開梱してサッポロクラシック500ml×2本取り出した。無事預入完了。
出発まで2時間。夕方まで便のない国際線待合場所でビール飲みながらすごす。
40分前になったので出発ゲートへ。
後方座席より搭乗開始。
帰りもAIR DOとANA共同運航。フライト時間は1時間と数十分。
機内では、昨日の懇親会が遅かったこともあり、かなり寝落ちていた。
気が付いたら東京湾が眼下に。
羽田到着。バイクポーターゲット。ガワを見る限り問題ないようだ。
同乗していたライダーさんと健闘をたたえあい、また再会を約束してお別れ。
埼玉方面行のリムジンバス。16時過ぎのヤツに乗る。
バスのお供。つまみとビール、ウォッカトニック。
リムジンバス定刻通り出発。ほぼ時間通り最寄り駅到着。
嫁さんに迎えに来てもらい、18時過ぎには無事自宅へ到着。
先週の水曜日に出ているので、6日間の遠征だった。期間以上に長く感じた今回の北海道遠征。中身が濃かった証拠だろうか。
腰の調子は少しずつ良くなってきたので、助かった。
まー、とにかく事故なくケガなくトラブルなく、自分の組んだスケジュールをほぼ完璧にトレースすることができたので良しとする。初日のぎっくり腰は想定外だけどね。
これで2015年北海道のBRM709比布-美瑛-比布1000kmは無事完了。
AJたまがわ、その他スタッフの皆様、ご一緒できたライダーの皆様、遊湯ぴっぷ様、途中であったたくさんの方々、本当にありがとうございますーー楽しかったです。
また北海道行きます!
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

今月末の九州パラダイスウィークに向け、ビーワンに着々と手を入れています。 今日は・・・

八ッ場 (予定)-野反-奥四万 ダム巡りのエントリーレポートです。 スタートは高・・・

8月は走らなかった。ほんとに走らなかった。 実はロンドンエジンバラロンドンでしび・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:BRM709 比布美瑛PBP1000の反省をいくつか・・
- 前のページへ:BRM709 比布美瑛PBP1000:DAY4 バイク梱包帰り支度→懇親会
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る