2017年2本めのブルベ。アタック那珂川300kmにエントリー。
先月に続き、スタート入間豊水橋。やっぱ地元はいい。
6時スタートと7時スタートだったが、オレは7時スタート。すこしでもあたたかいほうが助かる。
6時スタートはすでに出払っていた。受付をしてブリーフィング。
7時スタート。ぞろぞろ。
埼玉県を出るまでは、信号がけっこう多い。交通量も多い。
さらに寒くて向かい風・・・
今回の目的は、来月のニュージーランドTikiTour1200kmの予行練習。Tikiのスタートも同じくらいの6時なので、ちょうどいい。
ちなみにTikiの初日は347km(+3936m)、2日目314km(+4046m)、3日目336km(+2597m)、4日目208km(+1947m)となっている。
アタック那珂川は獲得標高1000mくらいなので、今日のゴールタイムにプラス5時間くらいかなー・・・と思っている。なんとか14時間位で帰って来たい。
さらに調子の悪い足首、手首、あとこの時期調子の良くない喉と・・・問題ばっかじゃん。
PC1まで91km。一気に行きたかったが、ダメだった。道の駅でトイレストップ。
茨城に入った。風向きは相変わらず向かい風。
で、こういうの限って帰りは風向き変わったり、やんだりするんだよね。
PC1 ファミリーマート下館五所宮店到着。91.5km。チェックタイム10時55分。
4時間か・・・まーまーかな。このあたりで6時スタートに追いついてきた。
おにぎり2個とピルクルでリスタート。
栃木に入った。相変わらず曇っていて寒い。相変わらず向かい風。
真岡鉄道・・・かな?SLは見られなかった。
祖母井にはいる。「祖母井」って「うばがい」と読む。
実はかなり昔、仕事でこの辺りに来ていた。ちょっと懐かしい。
那珂川が見えてきた。
もう少しで折り返しだ。このあたりでターンをしてきたライダーと出会うようになる。
PC2 ローソン那珂川馬頭店到着。151km。13時40分。
151kmを6時間40分だった。まーまーかな。
おにぎり1個、シュークリーム1個、ピルクル。
イートインがあったので、しばし休憩。14時過ぎにリスタート。7時間で帰って21時か。いいせん。ちょうど14時間。
今回の装備。ホイールは新品のフルクラムレーシングゼロ。まじいい!それにグラベルキング26C。ほぼ来月のNZ仕様。
帰りはそこそこ追い風。助かる。日も出てきて少し暖かい。助かる。
オレは基本1人走り。後ろにつくことはしない。
海外なんて、ほとんど一人旅だから。1人で走って、できるだけダメージ少ない状態で走りきるのが毎回の目的、目標。
折り返しあたりで、案の定足首が痛み始める。
真岡鉄道の踏切待ち。ここで痛み止めを飲む。15時過ぎ。
あとアミノバイタルのゼリーを飲む。折り返しからPC3の区間距離が97kmあるので、練習と思いノンストップで行きたい。
そこそこ追い風に乗って、そこそこのペースで進む。
小山市に帰ってきた。16時半。あと1時間位で日の入りだな。明るいうちにPC3につきたいが・・・ちょっと無理か。
このあたりでヘッドライト・テールライトを点ける。
日が沈む・・・17時20分。
PC3 セーブオン大利根砂原店到着。249km。チェックタイム18時くらい。
250kmを11時間・・・フラットなコースを考えるとちょっと微妙かなー。
まー、信号数とお休み時間を考えれば、そんなもん。
このコンビニ・・・おにぎり類がすべて売り切れていた。しかたなくラーメン。それとピルクル。
ラーメン温かかった。うまかった。
真っ暗闇をひた走る。
ほれほれ、ガーミン先生にもゴールが見えてきた。あと900mでゴール。
最後の交差点、「根岸」。
豊水橋に帰ってきた。やれやれ。
無事ゴール。20時半過ぎ。お味噌汁頂いた。マジしみた。
今シーズン2本めアタック那珂川300kmは13時間34分無事完走。スタッフの皆様方、ご一緒できたライダーの方々ありがとうございますー
薬がきいたのか、足首かなりいい感じで痛みがおさまってくれた。助かる。
痛み止めやら湿布やら新しいホイールやら新しいサドルやら新しいサングラスやら、色々試すことができた。ダメージ少なめで300kmを13時間台で帰ってこれたからまーまーでしょ。
しかし、増えた体重をもう少し落とさないと・・マズイ気がする。やっぱり登りが遅すぎ・・・
というわけで、次回は3月ニュージーランドTiki1200kmだね。がんばろ。
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

午後に再度荷物が届きました。 CRCからの荷物です。 今日の中身も来週のBRM1・・・

先日嫁さんがピナレロで転んだ。 フロント取られてスッテンコロリンしたそうだ。 た・・・

ほんとうに今日の200kmは楽だった。自転車で200km走って楽だったというのも・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:TikiTour1200 Day0:車検バイクチェック→前日パーティー
- 前のページへ:BRM0122 アタック筑波梅林200km:9時間15分完走
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る