2013年5月24日
先日嫁さんがピナレロで転んだ。
フロント取られてスッテンコロリンしたそうだ。
ただ大事には至らなく、ヒジのすりむき、肩打撲程度で、半日冷やしまくっていたら、大きく腫れ上がること無かった。
スポンサードリンク
次の日に痛みが少なくなっているので病院も行かず、とりあえず大丈夫だった。よかった。
で、ピナレロの状態ですが、右ブレーキレバーの内側への曲がりとサドルの曲がり程度すみました。
こっちもよかった。
というわけでティアグラブレーキレバー調整。
ブレーキレバー右側が削れています・・・
ブレーキレバーのラバーカバーを外し、持ち上げます。
ブレーキレバーの外側に5mmアーレンキーボルトが見えますので、アーレンキーを突っ込んでゆるめます。
左側のブレーキレバーと同じ位置に戻し、再びボルトをしっかりとしめます。
ラバーを元に戻し、完了。よかったよかった。
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

暑い・・・暑すぎる。 昨日も埼玉は35度・・・を超えていたんじゃないか??そして・・・
2013年9月 2日

オレの乗ったスカイマーク10便は約15分ほど遅れて出発。 まぁ、お昼時間帯はバス・・・
2013年5月 3日

今日の夜、PAP パースアルバニーパースのインフォメーションパックがメールできた・・・
2014年9月15日
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:LEL、ヘブンなどロングライドには革サドルか?
- 前のページへ:鈴鹿エンデューロ 2013春 3時間エントリーとリザルト
- この記事の属するメインカテゴリ:ウェブログへ戻る