2012年4月30日
新潟駅は大きいです。
このような大きい駅で輪行をするのは大変です。
なんといっても輪行袋に自転車をいれてからの移動距離が長いからです。
自転車をばらせるところを探します。
自転車をばらし、輪行袋へ収納完了!
とりあえず新幹線のお供を。
自宅駅まで新幹線自由席込9,350円なり。
25分後に発車する16時15分発東京行き、とき336号に乗りましょう。
自由席だから早く並ばなくちゃね。
こんな感じで並びました。
まず車内にはバッグだけで乗車して、ひととおり落ち着いてからトレーラーと輪行袋を乗せましょう。
新幹線は定刻通り出発。
途中、燕三条、湯沢などに止まりました。
湯沢ではかなりの人が乗車して、通路まで人がいっぱいになりました。
定刻通り大宮へ到着。
埼京線に乗り換え、無事に自宅へ19時ころ到着をしました。
お疲れさんですー。また行きましょう!
フェイスブックコメント
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

我々の乗るエアアジア、クアラルンプール経由パース行きは羽田空港を23時過ぎに出発・・・
2014年10月 3日

アマゾンで購入をしたチェーンチェッカーが届いた。まぁ、普通に走っていれば、あまり・・・
2013年11月 3日

佐渡ヶ島の東側にでて、海沿いを走り両津港を目指します。 両津港までは3-40km・・・
2012年4月30日
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:小川町までちょっと朝練
- 前のページへ:両津港発、新潟行きの佐渡汽船に乗る
- この記事の属するメインカテゴリ:自転車ツーリングへ戻る