アマゾンで購入をしたチェーンチェッカーが届いた。まぁ、普通に走っていれば、あまり使うことはないんだろうけど・・・月に1,000km走っているとバイク2台あっても、ちょっと気になるチェーンの伸び。
というわけで、チェーンチェッカーなるものを購入してみた。735円だった。
スポンサードリンク
- エイカーチェーンチェッカー ATL-2803
(735円 アマゾン)
思ったより本体の厚みがあって、しっかりした作りでした。
早速チェーンをチェックしてみた。あっさりと0.75%が入ってしまった。えっ?マジ?
すっぽりですよ。ストンと入った。こりゃ伸びているなー。というわけで、やはり交換をします。
ただ、1%伸びのゲージは途中で止まった。距離に対して思ったより伸びていない。まぁ、レースは出ていないし、ほとんどが一定走行のブルベ中心ですからね。
- シマノ アルテグラ 10スピードチェーン
(2,795円 アマゾン)
デローザもビーワン、両車5,000kmを超えた当たりで買っておきました。なんか色々調べると3,000kmくらいで交換と書いてあった。うちの2台とも3,000どころかビーワンは7,000km、デ・ローザは9,000kmを超えている。
うーーん、ちょっとやばい。デローザも今度チェックしよう。
今回はミッシングリングもかませます。輪行の時にチェーンを外せますし、清掃もやりやすいでしょう。
- KMC ミッシングリンク CL559R 2セット入 ゴールド
(998円 アマゾン)
ミッシングリングがある場所がわかりやすいように金色にしました。
外したチェーンを並べてみました。上が新品アルテグラチェーン、下が古いチェーン。
目視でもわかるくらい伸びていました。
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

さて、今週末に迫ってきたBRM709PBP比布美瑛比布1000kmだが・・・とに・・・

Wiggleでスピードセール50%オフ、さらに10%割引上乗せ
コレ以上安くなるのか?? Wiggleでスピードセール50%オフ、さらに10%割・・・

カンパニョーロ シロッコ Scirocco35について:その3
そろそろネタも尽きてきた、シロッコについてですが、もう少し引っ張ります。 今日は・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:SM1200準備:サイコン電池の交換
- 前のページへ:SM1200準備:ホイール・タイヤ交換
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る