このところバイクトレーニングにはデローザに乗っている。
こんな時にバイクが2台あると、1台がボロボロになっていても・・・もう1台あると気にならなかったりするのですが、流石に可哀想なのでメンテする。
スポンサードリンク
先週のBRM608千葉200km(大子)に完走して、車から下ろして、そのままガレージに置きっぱなし。
これが自宅とか部屋にあると、その汚さから、すぐに洗車、メンテをしてあげるのでしょう。
ウチは外にガレージがあるので、汚いものには蓋をしてしまうんですよ。
ちなみに夏の生ゴミの一時保管もこのガレージだったりします。
あまりにかわいそうなので、洗車とメンテをします。
先週のブルベは、はじめ雨模様だったので、かなり下回りも汚れています。
またチェーンまわりもエライ汚いので、スプロケ含め、キレイにしました。
やっぱバイクがキレイだとうれしいですね。早速走りに行きたくなります。
外に突っ立っていたら、宅急便。
アマゾンからです。
昨日発注をしたバックミラーが届きました。
ディアブロについていたバックミラーは、今デローザに取り付けています。
普通の練習でも車の走る道を移動するのでバックミラーは必須。
乗り換えるたびに付け替えは大変なので、2つ目のバックミラーを発注しました。
このブッシュ&ミューラーのバックミラーがドロップハンドルには一番です。
バーエンドにきっちりと取り付けられ、また多少の振動ではミラーの位置が変わることはありません。
相当な振動や荒れた道でもミラー位置が変わることはありませんでした。それはゴールデンウィークで走った2013ヘブンウィーク九州1周1,500kmで実証済みです。
私はこのバックミラー以外は使うことはないでしょう。
- ブッシュ&ミューラーサイクルミラー
- 1,890円(アマゾン)
エンドにあることにより空気抵抗も最小限なこともお気に入り。
ただ、デローザの380mm幅のハンドルだと、ちょっと後ろが見にくいかもしれませんが、それは慣れでなんとでもなります。
それよりもバックミラーのない不安のほうがいやなので、私は必ずミラーを付けて走りに行きます。
外すのはクローズサーキットのレースの時だけです。
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

今日の宿は鹿児島の「ホテル鴨池プラザ」です。 市内からは少々離れていますが、目の・・・

CRCにアカウントを持っている方は、メールが来たと思いますが、プライスドロップは・・・

朝起きると、今日も本当にいい天気です。 今日はみんなと別れて、佐渡を走ろうと思い・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:ロンドンエジンバラロンドンライダーズガイド
- 前のページへ:BRM629群馬200kmダム巡りエントリーのハガキ
- この記事の属するメインカテゴリ:ウェブログへ戻る