カンパニョーロ シロッコ Scirocco35について:その3

HOMEウェブログ, 自転車用品・部品 > カンパニョーロ シロッコ Scirocco35について:その3

そろそろネタも尽きてきた、シロッコについてですが、もう少し引っ張ります。

今日はカンパシロッコのメリットやデメリットなどについてチェックをしてみたいと思います。

スポンサードリンク


カンパニョーロシロッコ35

といっても、まだカンパシロッコがウチに来て1カ月余り、走行距離は2,000kmくらいの初心者ライダーの話と思って笑っていただければと思いますー

3万弱のくせにかっこいい

買値が約3万弱で、これだけ目立つ、そしてリムハイト35mmというホイールはなかなか他にありません。

ついているホイールがノーマルのガン鉄ホイールなら、必ずシロッコの良さはわかると思います。

安い、(そこそこ)軽い、かっこいいと三拍子揃ったホイールです!

クイックも軽くカッコいいです。

けっこう頑丈

ヘブンウィークで九州1周1,500kmを走りました。

で、九州の道って・・・関東に比べると悪いように思うのです。(九州の方々ごめんなさい)

特に国道3号線にはビックリしました。ヘブンの2本目、BRM428諫早400kmで走ったのです。

一桁国道、それも1、2、3の3号線ですよ。こんなに道の悪い一桁国道ってあるのか??・・・というくらい悪かった印象が強いです。

そんな道の悪い九州を1週間も走ってシロッコはびくともしませんでした。

現時点でもフレは全くありません。この調子でロンドンエジンバラも行くよー

シマノ用がある

シロッコにはシマノカセットに対応しています。

これはうれしいなー

リアホイールのG3スポーキングは目立つ

まぁ、走っていれば全然わかりませんが、やはり止まっている時に、このリアホイールのスポークは目立ちます。ホント。

自転車を知らない人が見ても、これはやっぱ目立ちます。

セミディープリムとエアロスポーク

リムハイトが35mmのセミディープリムで平地の巡航が楽になります。(たぶん)

またスポークもエアロで平べったくなっていますので、高速走行をすると風切り音が気持ちよかったりします。

そこそこ軽い

3万弱のホイール、そして35mmハイトのアルミリムにしては、そこそこ軽いと思います。

逆にあと10万出しても、びっくりするほど軽くならないので、オレ的にはちょうどいいバランス。

適当な重量があるので、下りもどんどん加速してくれます。

ブレーキ面がアルミ

ノーマルのままブレーキシューを交換することがないブレーキ面がアルミです。

メンテも楽だし、気軽に使えます。

48mmバルブチューブでもギリギリ使えた

手持ちが48mmしかなかったのでフロントに組んでみたらギリギリエアを入れることが出来た。

よかった・・・

11速が使える

11速カセット使えます。(当分使わないけど・・・)

そして10速カセットも使えます。10速の場合は添付されているカラーを使います。

デメリットはあるか?

ここで、カンパニョーロシロッコ35の欠点はあるのか・・・?

なんといっても値段が3万切る価格ですので、このかっこよさ、そこそこ軽いとなると、ほぼ文句のつけようがありません。

あるとすれば・・・リムについている「Campagolo」の文字がステッカーということくらいでしょうか。

このホイールとULTEGRA WH-6700はだれにでもおすすめできるような気がします。

初心者インプレのお付き合いありがとうございますー

カンパシロッコがWiggleで安く買えるチャーーンス!

Wiggleのバウチャーを使うとカンパシロッコが27,294円で買えるチャンス!

Wiggle

こりゃお得です。オレが購入した先月4月よりも安くなっているのですから。円安進んでいるのに・・・・マジでこのチャンスは見逃したくないですねーー

スポンサードリンク

あわせて読みたい

この記事を見た方はこちらも見ています。

お荷物届きましたー! 荷物の中身1

お荷物届きましたー! 荷物の中身1

午前中に荷物が届きました。 Wiggleからの荷物です。 今日の中身も来週のBR・・・

2012年10月20日

房総半島ツァー3日目:安房神社お参り→帰宅

房総半島ツァー3日目:安房神社お参り→帰宅

自転車に乗り2日でトータル300km以上走ったので、中々疲れましたが、今日も十分・・・

2012年7月29日

BRM428埼玉1000:アタック山陰北陸 スタート→PC1

BRM428埼玉1000:アタック山陰北陸 スタート→PC1

今回のアタック日本縦断2700kmで一番の山場といえば、この2本目のアタック山陰・・・

2014年4月28日

前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!