今シーズンも、あと少しで終了。
しかし、新年あけるとすぐにママチャリGPを走り、その次の週には1本目の200㎞ブルべだ。
来シーズン、オレ自身の国内200、300、400、600㎞のエントリーはしない予定。
嫁さんと長女が出るというヤツをフォローするに専念。
嫁さんのデローザがはいていたパナレーサークローザープラスもそろそろ交換時期。
というわけで、今回もパナレーサークローザープラスを選んだ。
|
1本2,000円弱で購入ができる、お気に入りのタイヤだ。
オレは体重があるので、レースDを使うが、体重の軽い嫁さんや長女はこのタイヤはばっちり。
耐久性もそこそこあるし、カラーラインナップも豊富だ。前回はレッドだったが、今回はホワイトで行ってみる。
なんといっても信頼の日本製だ。
タイヤの幅は実寸で56㎜くらい。
クローザープラスはホイールにはめやすく、カンパのZONDAにはタイヤレバーなしで手だけで装着できる。
新品時でこうなので、少し走ると、パンク修理は本当にやりやすい。やりたくないけど。
こんな感じでデローザR848のZONDAホイールにパナレーサークローザープラスの装着完了。
来シーズンの準備完了。
年末年始はローラー台で汗を流そう。
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

午前中に荷物が届きました。 アマゾンからの荷物です。 今日の中身も来週のBRM1・・・
2012年10月22日

オフシーズン、室内トレーニングに3本ローラーはかなりいいです。ホント。 ほぼ毎日・・・
2013年12月 6日

今日は木曜日。ローラ台を月曜日からずっと乗っている。毎日1時間。メーター読みで3・・・
2013年12月 5日
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:ガーミンEdge800を嫁さん用に落札をしたよ【Edge800も2万円ほどに!】
- 前のページへ:エアロバーに占領されたハンドル周りにガーミンGPS2台をどう取り付けるか?
- この記事の属するメインカテゴリ:自転車用品・部品へ戻る