北海道1200kmで使うサドルバッグを吟味している。
今回の北海道1200kmも北見コントロールにドロップバッグを送ることができる。
3泊あるうちの初日は北見泊。2日目は弟子屈、3日目は富良野の予定だ。
行きも帰りも北見は通ることになるので初日は何も持つ必要がない。残り2日は着替えを持つ必要があるが1日分で済む。
|
いつものキャラダイスSQRスリムでもいいのだが、ちょっと重いのがネック。またそこまで容量は必要ない。1人だしね。
ドロップバッグありのRM1200km用の軽い・・・でもある程度容量のあるバッグを常々ほしいと思っていたところ。
そこで、チェックしたのがブラックバーン アウトポスト シートパックだ。
|
これはいい感じでしょ?
グレーのスタッフバッグが防水になっていて、それを固定する形だ。
ストラップ系にも余裕がありそうで、この状態で輪行袋とかも固定できそう。
非常に柔軟性のある形だ。
容量は11Lで重量はキャラダイスの半分程度の500g。軽い。
しかし、ネックは少々高いこと。そこで海外通販のWiggleをチェックしてみると・・・・
- Blackburn - Outpost シートパック:10,508円
オイ・・・Wiggleのほうが5,000円くらい安いぞ。
というわけで、手に入るまで1週間くらいかかるがWiggleに発注をした。
まー、6月中に手に入れば全く問題ないからね。
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

ロードバイクを乗り出すと、最初はいいのですが、ある程度距離を乗ると、必ずツールが・・・

スタッフの車を乗り換え次のチェックポイントBEECHWORTHへ向かいます。とに・・・

2015PBP準備:ドキュメントやらフレーム番号やらを確認したぞ。
PBPの登録も終わり、日本出国まで残り2週間を切っているわけだが、いまさらThe・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 前のページへ:アルテグラ6800系グループセットへ換装完了【シフトフィール最高だな!】
- この記事の属するメインカテゴリ:自転車用品・部品へ戻る