PBPの登録も終わり、日本出国まで残り2週間を切っているわけだが、いまさらThe organization teamから来ていたメールをチェックしている。
そのメールにはドキュメントが2つほどPDF添付されていた。
スポンサードリンク
6月30日にこのメールは来ていたようだ。
エントリーが無事完了していることと、フレームナンバーがT192番ということだけチェックして、すっかり忘れていた。
プリントアウトしておけ・・・とかかれているので、さっそく全部プリントアウトしておこう。
というわけで、添付されているドキュメントをチェックする。
オレはJP-1062番でフレームナンバーはT192だ。
たぶん、この「T」は時間別の番号だろうな。つーことは、最低でも20時スタート192人入るということになる・・・はず。
90時間でスタートは8月16日の20時。
車検は8月15日11時半だ。
オレのホテルからベロドームまでは20分もあれば楽勝だろう。
こっちのドキュメントは19ページほどある。
キューシートやらバイクチェックのことやらスタートのことやらルールのことやらいろいろ。
あとでゆっくりと読むとしよう。
スタート前の食事を頼んでしまったので・・・オレのスタート20時は13時半から17時になるのかな。早いな・・・もうちょっと遅くいきたい気もする。17時ギリでいいかな。
各サービスではドリンクが1-2ユーロ。サンドイッチが2.5ユーロほど。食事が10-13ユーロほど。
シャワーが2-3.5ユーロほどで石鹸、タオル付き。これは助かる。オレは寝る場所では絶対にシャワーを浴びる。
またベッドは4ユーロほど。
食事は並びそうだから、すいている場所のみ。ワインとかビールとかあるそうなので、マジ楽しみ。
絶対に寝るところでは、シャワー浴びてベッド確保してビール飲んで休めるよう、いいペースで走りたいと思う。
ゴールのベロドームでは木曜の午後まで食事提供、無料シャワー、寝場所があるそうだ。
各時間に対するコントロールのクローズタイムも乗っていた。
オレの90時間は17時15分が基準になっている・・・切りのいい時間でやってほしいな。
つーことは、各クローズタイムに対して+2時間45分か。マージン考えると2時間プラスくらいでリミット考えるといいかも。
DNF(abandon)についても書いてある。
最後のほうにHospital costsが・・・4000ユーロとか書いてある。旅行保険入っておこ。
つーわけで、PBPスタートまであと14日9時間40分40秒だ。
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

週のアタマは寒さと雨でつまづき、火曜までまったく自転車に乗れませんでした。 昨日・・・

私あまり天気の良くない7月末の土曜日・・・私は山梨県富士西湖の福住キャンプ場に・・・

イギリスのランドナーと言えば・・・・やっぱりブルックスのサドルにキャラダイスのサ・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:2015PBP準備:フランスの地図準備・OSMダウンロードとルート準備【GPSとGPX】
- 前のページへ:2015PBP準備:寒さ対策と暑さ対策 【今日のパリは最低12度、最高23度】
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る