2012年9月11日
ちょっと長い距離走ると、手が痛くなったりしびれたりしませんか。
私はけっこう、痛くなったりします。
そうすうするとドロップハンドルの色々なところ持ち帰るのですが、ようは手のひらに荷重を掛けたくないのです。
そこで、思っているのですが、エアロバーを装着するのはどうだろう!
あれって、タイムトライアルなんかで肘や腕をパッドに乗せてバーを握るタイプですよね。
たしかにブレーキを握ることができないので、公道ではちょっと危なそうですが、きっちり見通しがきくサイクリングコースや、平坦な道がずーっと続く車の全く来ない田舎道ではいいのではないかと思っているんです。
これ握ってずーっと走るのではなく、ちょっと痛くなった手を逃がしてあげる、体のポジションをちょっと変えてあげるのにいいのではないかと思っている次第なんです。
で、エンドシーズンクリアランスをやっているCRCでちょっと安いものをチェックしてみました。
ビジョン トリマックス チーム クリップ オン バー
ビジョン トリマックス チーム クリップ オン バー
- 3,899円より(78%割引 CRC)
- 重量:582g
- 長さ:230mm, 250mm, 270mm
ビジョン TT クリップ オン バー
ビジョン TT クリップ オン バー
- 3,249円より(78%割引 CRC)
- 重量:537g
- 長さ:230mm, 270mm, 290mm
ビジョン トリマックス カーボン クリップオンバー R-Bend
ビジョン トリマックス カーボン クリップオンバー R-Bend
- 8,666円より(71%割引 CRC)
- 重量:508g
- 長さ:290mm
1万円以内で、かなりの数のクリップオンバー、DHバーが付けれれます。
安いところでは3,000円台で。
これなら、気軽につけることができますね。
元値が結構高いから、ダメな場合でもつぶし(ヤフオク)がききそうです。
これから秋の走りシーズン到来。
ちょっと長距離行く時にクリップオンバーついていると、手が楽できそうです。
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

9月22日(土)に富士スピードウェイで富士チャレンジ200が開催されます。 この・・・
2012年7月19日

12月はローラー台を買ってしまい、ほとんど外へ走りに行っていない。 先月9,6・・・
2013年12月23日

CRC(Chain Reaction Cycles)訪問記3
約半日のCRC訪問記。時間も残すところあと少し。 ウェアハウスの上にあるオフィス・・・
2013年8月 5日
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:CRCでホイールが大放出!買い換えたいー!
- 前のページへ:Wiggleがまさかのトラブル
- この記事の属するメインカテゴリ:自転車海外通販へ戻る