月曜、火曜といい天気ではなかった。今日は晴れた。そしてちょっと暖かい。
早速ディアブロに走る装備をつけて初走りに行きましょう。
新車状態で、何もついていないビーワンディアブロ君。
ヘッドライト取り付け。オルトリーブフロントバッグが取り付けられるので、ぶら下げて取り付け。
ただ、ヘッドライトは天地逆になっています。
オルトリーブのアルティメイト5はかなりハンドルバーの上に出るので、ハンドルバー上にヘッドライトを付けることは無理です。なので、この形を取りました。良い感じでフロントバッグしたからヘッドライトが設置できています。
もちろんバックミラーも取り付け。このバックミラーはかなりお気に入りなので、デローザ用にももう一つ購入する予定。
バーエンド後ろに取り付けられるので、空気抵抗も少ないような気がします。
デローザ君についていたアルテグラ+コンチGP4000S 25Cをディアブロ君につけました。
日曜日に走ったBRM217埼玉200kmアタック小田原城の汚れたままホイールなので、いきなり中古車みたいになってしまった。
早速、荒川自転車道にいって往復30kmほど走って来ました。
雑感ですが、まぁこれといった大きな変化はないです。ふつうによく走ります。
アルテグラ52Tは、やっぱり踏みごたえあります。
あと、ハンドル幅がデローザよりも広いのが新鮮。これはこれで悪く無いです。なんといってもフロントバッグ取り付けて親指があたらないはずなのでグッド!それとバックミラーの視認性が抜群に良くなった。これはディアブロに関係ないですね。
乗って気が付きました。このバイクは左前ブレーキ、右後ブレーキでした。デローザと逆。
バイク乗りの私は右前がいいのですが、もしかしたらメリットもあるかもしれないので、ちょっとの間、左前で乗ってみます。
とても気に入ったぞ!ビーワンディアブロ。ただ、やっぱ、ステムが長い・・・ハンドルが遠い。(腕が短い・・)
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

今年のフレッシュは「いざ鎌倉!」。 そう、ナイスプレイスは鎌倉となっています。そ・・・

今年もやって来ました! 第6回スーパーママチャリ日本GP 7時間耐久レース! そ・・・

カンパニョーロシロッコ35mm組み付けしました。 今日Wiggleより注文をして・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:Vitus 完成車2013モデルが当たる懸賞!
- 前のページへ:ビーワンディアブロ組立
- この記事の属するメインカテゴリ:自転車海外通販へ戻る