もう、最後の100kmは全力で行くしかない。
たしか、この区間にもちょっとした峠があるはず。
途中、工場のような中を突っ切っていき・・・秋岡医院が正面に見えたときは、行く道があっていることを確認。
スポンサードリンク
ここから峠に突入。
まわりも暗くなりライトもすべてオン。あと4時間くらいかな・・・
ガーミンに峠道が表示される。
どのあたりが峠のピークかざっくりとわかるので、こんな時GPSは助かる。
県道33号線を行く。
まわりはどんどんと暗くなる。
ウィンドブレーカーだけでは寒くなったので、途中の道の駅で休憩。(たぶん佐賀関)
クリーミーラテがしみたなーー
大分の町中を抜け・・・臨海産業道路をひた走り西生石の交差点から国道10号線へ入る。
あと少し。もう体フラフラ、ただ足だけ回っている感じ。
街中に入り、信号ストップもこわれた体に追い打ちをかける感じ。
遠くに別府の街明かりが見えてきます。
そして、サイコンが600kmを超えたあたりで別府の街に入って行きました。
GPSの画面内にもゴール表示が出て来ました。
そして、とうとう目の前に今日のゴールであるグッドイン別府ホテルが見えました。
感動というより・・・完全脱力。もう走らなくていいんだ・・・という気持ちが大きかった。
でも、立ち止まり写真を一枚。
あまりに壊れていて、ゴール直後の画像が全くない。相当きていたなー
今思い出しても、ホントきつかった。
時計を見ると23時過ぎ。
サイコンを見ると604km。正式ゴール時間は23時9分。39時間09分の辛く、長く、痛く、苦しい旅でした。
ホントにゴールできてよかった。途中トラブルがなくてホントによかった。
23時を過ぎているので、明日のスタートに備え休む必要があります。
8時スタートなので、6時過ぎには起きる必要があるので、さっさと夕飯(と酒)を買って部屋で休みましょう。
えっ??おでん温まっていないのーーーー???
というわけで、ビールと酒2つずつでガマンしましょう。
部屋にバイクを入れ、まずは速攻で風呂に入りビールをいっぱい。
ホントにうまかった。体にしみた。
しかし、あまり時間がないので、さっさと飲んで食べて、必要な充電や明日の用意をして1時前にはベッドに倒れ込みました。
本当にお疲れさんです。長かったヘブンも明日でミッションコンプリートです。
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

新しいサイクルコンピューターを買いました。 今まで使っていたサイコンでも普通に使・・・

やはり行きも飛行機だ。帰りも飛行機だ。 行きはバスで行きたかったのですが、どうし・・・

去年のシドニー・メルボルン1200kmで、オレ自身初のDNFしました。そうこれが・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:グッドイン別府
- 前のページへ:BRM430指宿600k →PC6
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る