ブルベの仮眠でこんなにぐっすり寝ることができたのは初めてだ!ベッドに入ったら一瞬で寝た。そしてモーニングコールの電話で起きた。
すごい気分爽快!!・・・でも筋肉痛、ちょっと腰痛危険てな感じで最後の250kmを行ってみよう。
とにかく今日の問題は4つほどのピークがあり、高い2つが後半にあること。
スポンサードリンク
下りで暗くなるとペースが落ちるので、最後のピークをなんとか17時ころにクリアしたいなぁ。
朝5時半起床。6時に出発。ブルベなので荷物が少ないと用意がほんとうに簡単。
朝食も食べないので6時ぴったりにスタート!
青森ベイブリッジをのぼる。
1つ目のピーク。県道26号線。標高は350mほど。7時に通過。
今日も本当にいい天気。ちょっと風が強め。
今回のブルベは風がけっこう味方してくれたような気がする。
この時期の青森は西風が多いのかな。横風を受けながら通過チェックのローソンを目指す。
通過チェックローソン。406.9km地点。8時10分。
朝食なしで、ちょっとした峠を超えたので、さすがにハラ減った。
定番スパゲッティ。パン1つにアクエリアス。
津軽はそろそろ・・りんごの収穫時期ですかね。
本当にいい天気。りんご、稲穂、山、そして青空。とてもきれいな風景です。
でもこの区間・・・いがいとアップダウン多し。
PC3サンクス大館樹海ドーム店到着。494.7km地点。12時半到着。
残り100kmちょいなので、ざっくりと6-7時間でクリアできればOK!
今回は明太子スパゲッティばかり。3回目。あとモーニングサンダー。
ブラックサンダーとモーニングサンダー合わせて10個以上食べたなー
樹海ラインを十和田湖目指して登る。10%登り・・・そしてこのあと13%登りが出てきたのだけど、キツくて写真を撮れなかったよー
発荷峠到着。本当に何十年ぶりだろう。発荷峠と十和田湖。
そしてまさかここを自転車で登るなんて・・・
なんて感傷ひたっていないで行くぞー。ただいま16時。
最後のピーク到着予定まであと1時間。だんだんと日が暮れてきた。
ここですべてのライトを点灯。
十和田湖がとてもキレイ。
夕暮れの十和田湖湖畔で1枚。
このあと最後のピークを17時過ぎにクリア。残りの下りステージをできるだけ飛ばす。
キャットアイ2本とヘルメットライトがあると、峠の夜道も昼間と同じくらいで飛ばせる。
ゴールのローソン八戸尻内町店に19時過ぎに到着。おつかれー
十和田湖で日が暮れて、ものすごく気温が下がった。下りは震えるくらい寒かった。
途中の気温計が11度を指していたので、ウィンドブレーカー着るかどうかさんざん迷っているうちにゴールしてしまった感じ。
ゴールしてから、体が冷えきっているのでカップラーメンで暖を取る。
というわけで、BRM921アタック下北600kmお疲れ様でしたー
到着レシートは19時21分でしたので、36時間21分です。すばらしいブルベを開催していただきましたAJ埼玉様、本当にありがとうございます!
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

ロンドンエジンバラロンドンの私の登録情報チェック。 この手のやつは、はやめにしっ・・・

ブルベの仮眠でこんなにぐっすり寝ることができたのは初めてだ!ベッドに入ったら一瞬・・・

1日目:PAP1200スタート→Mandurah Foreshore
さぁ、とうとうやって来ましたスタート当日。パースアルバニーパース1200kmです・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:オーストラリアのガーミンマップソース
- 前のページへ:BRM921アタック下北600km かもしかライン→青森ホテル
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る