アタック日本縦断2700kmのエントリー受付が開始されました。
アナウンス通り3月1日からエントリーフォームができていました。
スポンサードリンク
朝一にチェックをすると、少し遅れるとの方向が掲載されていたので、次の日に確認をするとフォームがリンクされていました。
↑「日本縦断2700km」のエントリーページよりアクセスが出来ます。
必要事項を記入します。
数ページ記入をします。
任意保険の記入もありますので、保険の名前や証券番号が必要になります。
問題なく、エントリー完了。
すぐに入力をしたメールアドレス宛に確認のメールが届きます。
エントリーフィーの振込先なども記載されていますので、必ずチェックをしましょう。
アタック日本縦断2700kmにエントリーしたのだが・・・
アタック日本縦断2700kmにエントリーしたのだが・・・あらためて掲載をされている地図を見るとこれは正気の沙汰ではない。
前半の400kmと1000kmをやっつければゴールが見えてくるかといえば、そんなことは絶対にない。
絶対にBRM503埼玉300kmはキツいはずだとおもう。コレが山場と思っている。
あとBRM504埼玉200kmが微妙に内陸部を走っている。山岳ルートになる可能性がちょっとあるなー。
青森に到着するのが遅れると、フェリー時間が遅くなり、それはそのまま北海道の600kmを辛くしそう。
フェリーの4時間をどう過ごすのかということも、非常に大事な感じです。
行き帰りの飛行機やら、宿の手配やら・・・行く前にやることはほんとうに多いです。
4月26日から5月5日まで走るとなると、5月6日ゴールなので道中は11泊12日。
前後の鹿児島泊、稚内泊を加えると、完璧に2週間の家出ブルベです。
コレ完走できたら・・・7月の北海道1200kmや10月のパースアルバニーパースが楽に見えてきそうだな。(そんなワケないけど)
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

今月はSR600を走ってきたので、そこそこ走行距離は伸びています。 でもトレーニ・・・

直江津港出港9時30分、小木港到着は12時10分予定です。 今日はいい天気であま・・・

シューズとペダルを購入しました。嫁さんのシューズはSPD-SLクリートのシューズ・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:延期されたBRM208群馬200kmは明日スタート!
- 前のページへ:本当にアタック日本縦断2700km出るのか?
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る