増税後にバタバタしています。
というわけで、今日到着したグッズと取り付けたグッズ。
しかし、いつも思うのだが、なぜにこんなに買い足す必要があるんだ?
スポンサードリンク
前回のSM1200やLELの装備は一体どういうことなんだ?と、思ってしまいます。
まぁ、進化しているということで。
crops(クロップス) BX1ランプホルダー
以前購入をしたクロップスのランプホルダーです。
- crops(クロップス) BX1ランプホルダー
:1,500円(アマゾン)
- 径5mmと径9mmハブシャフト用
コレは以前フロントのハブ軸に取り付けてライトを取り付けたり、ビデオ取り付けたりしたのですが、いまいち固定が良くないのです。
ライトやビデオがおじぎしちゃうんですよ。なぜかというとラバー部がいまいち内側過ぎてアダプターがラバーにかからないのです。
全長いがいと短いのにラバー部はセンター。ビデオもライトもそこそこ幅があるため、どうしても先端にクランプするしかない。なのでクランプがラバーにかからなく、おじぎしちゃう。
実は先日仲間が落車してしまった。そんなこともあり、落車時にこわれるものをフロント部につけてはいけないと考え撤去をしました。
ではこいつをどこに使うかというと、リアディレイラー側のハブ軸に取付ます。
リアディレイラー側にBX1ランプホルダーを取り付けます。そうすると転倒時のリアディレイラー保護ができます。
このように地面に自転車が倒れてもリアディレイラーが守られる可能性が高くなります。
アタック日本縦断は2,700km、そして約2週間近くの自転車大旅行です。途中何があるかわかりません。
また自力で返ってくる必要があります。できるだけ何があってもこわれないようにしておきたいと思っています。
Fare Outdoor Products ドロップハンドル用ミラー DM010
- Fare Outdoor Products ドロップハンドル用ミラー DM010
: 1,850円(アマゾン)
バーエンドバックミラー。エラい小さい。
今日取り付けてみました。
これが今付いているブッシュ&ミューラーのサイクルミラー
- ブッシュ&ミューラー サイクルミラー
: 1,706円(アマゾン)
視界もいいし、コンパクト、とてもいいミラーなのですが、ダンシングすると、ほんの少し足に当たるのです。
本当に惜しい。というわけで、思い切ってもっと小さいミラーに交換。
Fare Outdoor Products ドロップハンドル用ミラー DM010ミラーはほんとうに小さい。
取り付けも差しこむだけ。これだけだけど、全く外れそうにない。逆に取り外しも大変。
裏にあるボルトで本体とミラー部の可動を止めます。
なので、実際には外に行って視界角度をチェックする必要があります。
本当にコンパクトです。コレなら足に当たることはないでしょう。
- Fare Outdoor Products ドロップハンドル用ミラー DM010
: 1,850円(アマゾン)
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

キャットアイテールライト(TL-LD570R)レンズカバーを紛失した・・・
先月走ったヘブンウィーク九州1周の指宿600㎞の途中・・・サドルバッグについてい・・・

今日は腰痛の具合を確かめる、またある程度の距離を走りたいこともあり行ってきました・・・

以前、キャンカーの仲間に、なんやら自転車で制限時間内にかなりの距離(たしか200・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:アタック日本縦断2,700kmのブルベカード6枚到着
- 前のページへ:アタック日本縦断用:装備追加2
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る