出発が近づいているアタック日本縦断2,700km・・・
もう、マジでヤバい。本当に走りきれるのか?完走なんて出来るのか?毎日そればかり考えてしまいます。
スポンサードリンク
というわけで、今日もグッズが届きました。
ほぼ、すべての荷物を自転車にくくりつけ、日本縦断ですから、軽量化とは無縁の世界になりそう。
実用車並みの20kgとか行きそうだな・・・
あす、全て装備をして重量を測ってみよう。うん。
Bikeguy どこでもケージホルダー
- Bikeguy どこでもケージホルダー[単品]
: 253円(アマゾン)
コレはボトルゲージなどをフレームやシートポストに取り付けるためのアダプター。ほとんど使わないであろう、輪行袋をフレーム下にぶら下げたい。
ただ、カタログ上45mmの太さまで。
パッケージはベルトとプラスティック本体。ボルト付き。
ラバー部にはディンプルがついていてすべり止めになっています。
アダプターにボトルゲージを取り付け。
ちなみにベルトの長さを測ってみると、有効長は29cm程度。ベルクロのループ部はベルト右側全体となっています。
また相手側のループ部は左側10cmくらいです。
ぶっとい60mm以上あるビーワンディアブロ君のダウンチューブに取り付けてみました。案の定ループ部はフック部に届きません。
ただ、なんとか固定はできます。
輪行袋を取り付けてみると、こんな感じ。落下防止のためベルトで縛り上げよう。
そうすればフロントタイヤとのクリアランスもできて、フロントマッドガードが取り付けられるはず。
ゴールデンウィークの天候は・・・実はあまり良くない感じ。
特にアタック山陰北陸1,000kmがあまり良くない予報・・・厳しいなー
ダブルループワイヤーロック 1800mm オレンジ
- BB Boro ダブルループワイヤーロック 1800mm オレンジ
: 1,473円(アマゾン)
ワイヤーロックは本当にどうしようか悩んだ。ただ、長い旅程・・・どこかに駐車する場面が必ずでてくる。
軽いロックを2本にしようかと思いましたが、絶対に面倒になって1本しかかけないことが予想されます。
なので、長くて前後輪すべて一気にロックできるこちらに決定。
ロック部はこのようになっていて、任意の位置に固定もできます。
重量を測ってみると約200g。まぁまぁの軽さでしょう。
全長が1.8mあるので、たとえば2、3台まとめてロックとか、電柱ガードレールに一緒にロックなど色々と使い勝手は良さそうです。
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

パースアルバニーパースのリザルトです。 こうやって表に表すと、どんな感じで走って・・・

アマゾンで購入をしたチェーンチェッカーが届いた。まぁ、普通に走っていれば、あまり・・・

2012年も半分が過ぎました。 ということは、そろそろ2012年モデルも少なくな・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:キャラダイス SQR SLIM バッグの取り付けボルト変更
- 前のページへ:アタック日本縦断用:装備追加7
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る