明日からスタートをするアタック日本縦断2,700kmのため、一路鹿児島へ行きます。
スタートは26日の12時で少々遅目なのですが、さすが埼玉だと前日入りの必要があります。
スポンサードリンク
関西あたりからだと、当日始発とかで行けば、間に合うのかな・・・と、思って調べたら大阪なら当日出発でも鹿児島スタートに間に合うのですね。
行きのキャリアはジェットスター。なんと言っても荷物追加料金を払えば、少々デカイ輪行袋でも預かってくれる。
JALやANAも見習ってほしい・・・と輪行袋をよく持ってくオレは思う。
また高速バスも(規約上)輪行袋は乗せてくれない。そんな中成田まで向かう高速バス、リムジンバスは輪行袋を乗せてくれます。
というわけで、今回もリムジンバスで成田へ向かいます。
ふじみ野駅発成田行き最終の9時に乗るため駅へ嫁さんに送ってもらいます。
リムジンバスは輪行袋あずけられるのでホント便利。
しかし、2週間も旅をするのに・・・荷物が少ない。忘れ物ないかちょっと不安です。
5分くらい前にバス到着!
何も言わずに輪行袋をトランクに入れてくれる運転手さん。
他のバスもあずけられれば本当にいいのにな・・・と思います。
ふじみ野駅でバスに乗ったのはオレだけ。
この後、朝霞、志木、和光市当たりをまわりバスは一路成田へ。
キューシートとブルベカードをチェックします。さすがに9時過ぎなのでビールは控える。
定刻よりも少々早く、成田空港へ到着。
とにかくチェックイン。2時間前より12時半スタートです。
カウンターが空いたのですぐに荷物を預けます。有料オプション1,000円で20kgまでOK。
常識的なサイズなら輪行袋の大きさには何も言われませんでした。これは本当に助かります。
重量もきちっと19kg。
輪行袋あずけて身軽になったので、ボーディングまでランチです。
ビールと缶酎ハイ、ちょこっと日本酒も。
ゴールデンウィークのスタート前の金曜日とあり、成田空港も混んでいない状態で非常に平和です。
ただ飛行機自体、席はほぼ埋まっていました。
14時半成田発、鹿児島行きボーディング開始。
ジェットスターはバスで飛行機まで移動をするのですね。
機体の横までバスで来ます。本当にいい天気。
フライトは約2時間。到着は14時25分。
ランチビールでちょいとほろ酔い気分。ちょうどよいお昼寝タイム。
あっという間に鹿児島空港到着。
ようこそ鹿児島へ!
荷物ピックアップのターンテーブルではすでに輪行袋が置かれていました。
さて、ここ鹿児島空港から市内まで約40km。只今の時刻は17時。
バイク組み立てて市内へ行くと19時だろうな。どうするかと思案しながらまずは空港の外へ出てみた。
ターミナルを出ると、すぐそこにはバスターミナルになっていました。
皆さん、それぞれのバスを待っています。まぁ聞くのはタダなので・・・「すいません・・・鹿児島市内鴨池へ行きたいんですけど・・・」
「それならこのバス。もう出発するからチケット買ってきてください。」
「この荷物(輪行袋)乗せられます?」と聞いてみると。
「乗せられる。なんとかトランクに入るよ」
ラッキーとばかりにすぐチケットを購入。市内まで1,250円。輪行袋も乗せてもらえるなら、こりゃ安い。
16時40分過ぎにバスは発車。
バスの中はほぼ満員状態。真ん中の補助席もいっぱい状態。
高速道路などを使い、市内の主要停留所を止まりながら1時間20分ほどで「鴨池ターミナル」に到着。
ここはフェリー乗り場か。
まぁ、自転車あればどこでも大丈夫。風の強い中バイクを組み立てて今日の宿へ行きます。
オーストリッチOS500はでかいけど・・・ストラップを左手に通して、なんとか運べた。風にあおられるとマジで怖い。
この輪行袋と腕に通して運べるのは5kmくらいだなー
人に聞きながら今日の宿泊場所「ホテル鴨池プラザ」へ到着。
明日はお昼スタートなので、のんびりと飲めそう。
隣にはホカホカ亭とコンビニもある。
まずは飲みもん、食べもん、買ってこようー!
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

ローラ台に乗るときのウェアについてですが、私は下はサイクリング用のパンツをはいて・・・

2月は28日までしかないのですが、かなりがんばって937mでした。 BRM217・・・

前日出発して、Fisco近くの道の駅でP泊しました。 富士山の近くはけっこう涼し・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:鹿児島:ホテル鴨池プラザに宿泊
- 前のページへ:キャラダイス SQR SLIM バッグの取り付けボルト変更
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る