まずはPC1までを無難にクリアをしました。
このスタートから序盤のはいりは、とても大切。ここを無難にそつなくこなすことは長かろうと、短かろうとほんとうに大事。
スポンサードリンク
というわけで、中盤戦に突入します。
熊本がちょうど校庭の真ん中200km付近になります。
あと103kmか。
熊本の県境を通過。16時半。全体的にとてもいい天気。さらに追い風基調でとても助かる。
順調に距離を伸ばしていきます。
PC2 ローソン八代大村町店 163.8km到着・・・と思いきや、違うローソンだった。
慌てて再スタート。
こういう小さいミスをやった時は、再度ミスを犯しやすいので、慎重に行く。
PC2 ローソン八代大村町店 163.8km到着。
19時6分。スタートして7時間で160km超えたので、そこそこのペース。
このローソンにはイートインスペースがあった。これは本当に助かる。
ただ、長居してしまうのですよね。イートインあると。
ここからナイトランに突入をするので、ライトオンになる。
また写真はあまり撮れないだろうな。
案の定、全く写真を撮影せず、PC3に到着。
PC3 セブンイレブン大牟田駅南店 240.2km。
そろそろ眠くなるであろう・・・22時57分。
スタートして13時間で240kmか。ペースが少々落ちてきている。
腰を下ろして、スパゲッティとオレンジジュースいただく。水もなくなったので、1,5Lの水ペットボトルも一緒に。
実は今回、実験的に取り入れているのが、このオレンジジュース。
PCでの飲み物はオレンジジュースに固定。あとアミノバイタルのタブレット。
とにかく長丁場なので、疲労回復や疲労蓄積を防ぐことはマジ大切。
まぁ、コンビニで買うオレンジジュースなのでタカは知れているけど、やらないとナンの経験値も増えないので、とにかくやり通してみる。
どこか寝るとこないかと、探していたらちょうど良さそうな無人駅を発見。
すばらしい大きめのフラットベンチもあったのですが・・・時計を見ると0時少し前。そしてその液の最終が0時半・・・40分待っていられないよな。というわけで、走り続けました。
佐賀県へ突入。真っ暗闇だー
時刻を見ると・・・・1時20分。うーーーむ、眠い。
夜明け近くに最後のPC4に到着できるかな。気温はあまり低くないので、走りやすことは走り安ことは助かる。
PC4 ファミリーマート九産大駅前店 322.4km到着。
この手前にもファミマあり、フラフラとよってしまった。
時刻は3時50分。
残り80km程度か。昼前には到着をしたいぞ。
肉ごぼう天うどんをいただく。あたたかい汁がかなりうれしい。
ただ、眠気がかなり来ている。
残り80kmで11時間ある。余裕たっぷりなので、どこかで寝たい。たまに眠気でフラフラするし。
このコンビニの軒先で10分ほど目を閉じる。少しの休憩でもかなり回復ができる。
とにかくに朝を迎えると、どこも寝ることができなくなるから30分位体を横たえられるところを見つけよう。
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

嫁さんが「なんか小包とどいているよー」ともらった、その箱。 明らかに自分で書いた・・・

モーニングコールをしてもらい、うとうとから現実世界に引き戻される深夜1時40分。・・・

このところの海外旅行は、ほとんど現金を必要としない。7月にエントリーをしたロンド・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:BRM426埼玉400:アタック九州 →ゴール
- 前のページへ:BRM426埼玉400:アタック九州 スタート→PC1
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る