とろんと眠気がふえていくる中、ひた走ります。まわりもだんだんと明るくなってきてきました。
夜明けをむかえます。
スポンサードリンク
徹夜をこの所したことないので、また50歳の体にはこたえます。マジで。
しかし、いいコトひとつ。今年はじめての休肝日となりました。はい。
ルート上に出てきた、道の駅むなかた。まだ朝の早い時間帯。
7時前とあり、駐車場に車もほとんどいません。
というわけで、こちらのベンチ?・・・で仮眠をさせていただきました。
時間にして30分ほど。気持ちよかった!
農産物を運び入れる台車のガラガラ音で目がさめた。
立って休む、座って休むよりも、体を寝かせて休むと圧倒的に疲れの取れ方が違います。
ましてや、すこしでも睡眠をとれると体が軽くなることがわかります。
残り距離数も大してないことと、ゴールすればすぐに休めるという気楽さから、気分よく走れます。
朝の気持ちのいい海岸線を一路ゴール門司へ進みます。
門司の街が見えてきました。
そう、街に入るともうひとつの障害物、信号が多数出てくる。
日曜日の早い時間帯なので、交通量も少なめはよかった。
やっとこ400kmを超えました。時刻は10時過ぎ。
あと3kmほどでゴールです。
門司港駅前を通過。
ゴールのミニストップ門司港レトロ店到着 402.8km
時刻は10時半。22時間30分でのゴールです。
とにかく腹が減ったので、カレーとオレンジジュースを。
写真撮り忘れた。頭が回っていないかも。
ゴールのビーワンディアブロ君。おつかれさんです。
たくさんの方々がゴールしていました。
無性に甘いモノが食べたくなり、モナカアイスを1ついただきました。
さて、食べ終わったらさっさと今日の宿に行って飲みましょう。
まずは1本目の400km!皆さんお疲れ様でしたー!
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

ヘブンウィーク突入です。 関東からエントリーの私は、まずはこの長い九州への移動を・・・

今週末で5月も終了です。やばいなー、早いなー・・・と思っている方も多いでしょう。・・・

まずは前半戦の150kmはまずまずのタイムで「PC2 セーブオン日光東照宮前店」・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:「関門トンネル人道」を歩いて関門海峡を渡る
- 前のページへ:BRM426埼玉400:アタック九州 →PC4
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る