戦いの中での休息日です。
超早い人だと、この1,000kmはけっこう休息日がとれるのかもしれません。なんとか私も一生懸命漕いで、1日早く到着。
スポンサードリンク
微々たる時間ではありますが、今日は休息日。起きても何もする必要がありません。
これは本当に精神的に楽です。
昨日(正確には今朝)寝たのが一人宴会をダラダラ終わった朝5時過ぎ・・・しかし、どこか緊張しているんでしょうね。8時半には目がさめてしまいました。
多少眠くても、心の余裕があるのか、とてもスッキリ。そしていい睡眠が取れました。
朝一番で、まずはバイクの整備をやってしまいます。今問題を見つけられれば、今日1日ありますので何とかなりそうですから。
そして洗濯。ランドリーのあるホテルは助かります。
自転車ジャージは速乾性なので、100円でOK!
ある程度の準備が完了をしたので、ゴールの様子でも見に行きましょう。
今日のお昼12時がゴールクローズです。
シューズの中敷きも洗ってしまったので、ホテルのスリッパ中敷きシートをシューズに入れます。
何人ものブルベライダーがゴールをしていました。
1000kmもの長いブルベを走り切ると、皆さんホッとした表情になっています。
セブンイレブンのコーヒーを1つ。
そういえば、コンビニコーヒーって・・・オレはじめて飲むなー。
ゴールクローズ10分前の11時50分です。
ようやく、長かったBRM428埼玉1000 アタック山陰北陸も終焉をむかえます。
ランチワインとパンとサラダ、そして夕飯のアテを買います。
野菜が少ないので、サラダとレーズンパンをツマミに冷えた赤ワインでランチにしましょう。
みんなのゴールをビールを飲みながら祝います。
ゴールも撤収したので、ホテルへ戻ります。
今日もあまり天気良くありません。ただ、明日よりは天気は持ち直し、東北3ステージは、そこそこ良い天候に恵まれるとのことです。
それは助かるなー
ホテルに戻りワインランチ。
レタスの上にカニカマとソーセージをのせます。それにレーズンブレッドを脇にして白ワインといただきます。
はぁー、こんな一日があってもいいですよね。
そのまま、いつの間にか昼寝をしてしまいました。
はっと、気が付くと・・・外は夕日になっています。時計を見ると18時過ぎ・・・・
3時間くらい昼寝をしたようです。
おおおーー、いい気持ちだーー。
風呂入って、体あたためて、夕飯にしようか。
ワインは飽きたので、夜は酒です。
やっぱり日本酒だよな。うん。
このホテルには、もしものことを考え、予備タイヤと予備チューブを送っておいたのですが、全く必要ないほど問題ありません。
ブルベカードを整理して、必要のないレシートやウェアを送り返します。
なんてことやりながら、飲みすすめていたら、酒がちょっと足りない。
よろよろと夜の魚津の街をセブンイレブンへ。
明日の補給食と酒とアテと〆のカップヌードルを。
酒は富山なので立山をチョイス。
赤貝の缶詰を肴に飲み進めます。時計を見ると20時。
やっぱり1日余裕があると気持ちが違います。本当にリラックス、そして休養ができました。
明日の天気をチェックして、バイク、装備、ウェアをチェックして寝る準備です。
バッテリー類の充電も抜かりはありません。・・・が、しかし、機材が多い。
とにかく自転車とは思えないほど、充電が必要になる。
4口のUSB充電器がいっぱいだ。モバイルバッテリー2本にスマホ、ビデオカメラ、ガーミンEdge800。
エネループはガーミンEtrex20とテールライトの単4電池。
ヘッドライトも専用充電器が必要。デジカメのバッテリーも専用が必要なので、このあたりはUSBに統一をしたいな・・・
いらないグッズを箱に戻し、自宅へ送り返します。
さて、明日の魚津スタートBRM502埼玉200km アタック越後は4時スタートです。
久しぶりに楽なブルベのような気がしますが、200kmが楽だな・・・なんて思うほうが、マジでおかしいです。
21時過ぎにはバタンキューでした。
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

BRM914青葉200km伊豆のブルベカードが来ました。 青葉はブルベカード発送・・・

イギリスのいい天気が続きます。 雲が多いながらも青空広がるいい天気です。 そんな・・・

なんと春の CRCは超太っ腹で、2013年の新車が当たる懸賞をやっています。 も・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:BRM502埼玉200:アタック越後 スタート→PC2
- 前のページへ:魚津:アパホテル魚津駅前に宿泊
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る