2015年PBPパリブレストパリがとうとうやってきます。
2013年より本格的にブルべをはじめ、あれから3シーズン目。やっとこ当初の目標にリーチできました。
2012年度最後の滑り込みで、どんなもんかと走ってみたヤビツ200㎞。何とか完走を果たし手ごたえをつかんだ。
スポンサードリンク
そしてむかえた2013年よりブルべに本格参戦をしました。
思えば、けっこう無謀で・・・300㎞以上のエントリーもしたことないのに、年初にロンドンエジンバラロンドン1400㎞にエントリーをして、その後ゴールデンウィークに九州ヘブンで一気にSRを取得。
ロンドンエジンバラロンドンをヘロヘロ完走したものの、その年11月のオーストラリアシドニーメルボルン1200㎞で初めてのDNFを味わう・・・
シドニーメルボルンでやってしまったDNFを糧に、それ以後DNFは絶対にしないという気持ちのもと、やっとこ2015年のパリブレストパリまで来た。
2014年北海道1200㎞は残念だったけど、10月のオーストラリアPAPパースアルバニーパース1200kmを無事完走した。
2015年も九州ヘブンウィークでSRを取得、先日のBRM709PBP比布美瑛比布も70時間を切って完走をした。
ちなみにPBPの事前登録は2014年のアタック日本縦断で走ったBRM428埼玉1000km。
1200㎞を余裕をもって走るには、とにかく前半600㎞をいかに平均20km/hで行けるかだ。
PBPに当てはめると、ドロップバッグのあるLOUDEACルデアック448㎞に24時間以内、できれば23時間で到着できるかは、一つのポイント。
オレのスタートは8月16日20時ラストスタートなので、17日の19時ころに到着をしたい。
ここでドロップバックをもらい、荷物整理をやってすぐに出発。20時前には出発をして次のPCまで45㎞。できれば22時、最低でも23時に到着をする。
このSAINT-NICOLAS-DU-PELEM493㎞で睡眠をとる予定。
折り返しBRESTブレスト614kmのオレのリミットが8月18日15時23分のはず。SAINT-NICOLASから121㎞なので、余裕を見て朝6時前に出れば、たぶん大丈夫。
お昼にBRESTブレスト614kmを折り返すことができれば(約3時間の貯金)、かなり完走に近づけるだろう。
600㎞までの折り返しまで平均20㎞/hで行けることに関して、かなり自信ができたので、問題はないと思う。
今一番トラブルになりそうなのは・・・「PCでの睡眠場所確保」と「雨による低温」かな。
PCでのシャワーやベッドは有料とのことなので、オレはお金払ってできれば確保したい。
雨と低温に関しては、どうにもならないからねー。低温なら夏日高温のほうが助かる。
いずれにしても、準備も、そこそこの経験も、練習も積んできたので、ほぼ死角はないはずなんだけど・・・
やっぱりそうは問屋が卸さないんだよね。
出発まで3週間を切ったぜ。
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

私自身、自転車旅の復帰第一弾は伯母峰峠です。 埼玉県在住の私がなぜに奈良県??・・・

去年DNFしたシドニー・メルボルン、SM1200。 今思い出しても悔しい。 その・・・

午前中に荷物が届きました。 アマゾンからの荷物です。 今回の中身も来週のBRM1・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:2015PBP準備:羽田→パリシャルル・ド・ゴール空港 エールフランス予約
- 前のページへ:BRM709 比布美瑛PBP1000の走行データを確認してみた
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る