私自身、自転車旅の復帰第一弾は伯母峰峠です。
埼玉県在住の私がなぜに奈良県??という疑問もありますが、実は別件で奈良県に行ったので、ランドナーも持って行き、この峠にトライをしたのです。
出発は白川渡キャンプ場。
今日はこのキャンプ場の泊まりです。
実は・・・仲間は、もうビールの用意、宴会の用意をしていたりします。
しかし、そんな誘惑を振り切り、ヘルメットをかぶり、グローブをして、スタートをしました。
今年の夏もすごい暑いです。
こちら奈良県も例外もれず非常に暑いです。
というわけで、往復で30km程度ですが、水は2Lほどもちました。
伯母峰峠(おばみねとうげ)は、奈良県吉野郡川上村と上北山村との境にある峠です。
吉野川と北山川の分水嶺となっている事でも知られています。
国道169号線は吉野川のほとりを走ります。
白川渡からスタートすると伯母峰峠までは、ずーーっと登りです。
フロントはセンターにほぼ固定で登っていきます。
柏木の集落に到着。
まだスタートして数キロだよな~
不動窟へ到着。
私の持っている地図にはのっていなかった天然記念物である鍾乳洞のようです。
今度機会があれば、ぜひ観光をしてみたいです。
このあたりからトンネルが多くなります。
ループ橋です。
バイクで走ったら気持よさそうですよね~
延々の上りが目の前に立ちはだかります。
やっとこさっとこ、大台ケ原の分岐に到着しました。
日差しが強く日陰で少々休憩です。
県道40号線、大台ケ原ドライブウェイを登っていきます。
こんな感じでセンターラインがない県道です。
この道はヒルクライム大会があるとのことで、その残りのような看板が各所に残っています。
やっとこトンネルに到着。
トンネルをぬけるともうすぐ峠です。
やっとこ峠へ到着しました!
ここまで白川渡から約16kmほど、休憩込み2時間半程度で到着。
この後、白川渡キャンプ場に戻ったのですが、ほんとうに凄いところを登ってきたのだな・・というくらい下りを堪能しました。
ほぼ時速30~50kmをキープ、ほとんどこぐこと無く白川渡へ25分ほどで到着をしました。
- 伯母峰峠
- 奈良県川上村/上北山村
- 標高:980m
スポンサードリンク
あわせて読みたい
伯母峰峠の地図
この記事を見た方はこちらも見ています。

昨日のツーリングで、アルテグラホイールに装着した新品のミシュランプロ3が外れたこ・・・

アタック日本縦断から導入をしたガーミンeterx20。雨の日でもEdge800よ・・・

マジきつい!SR600Fuji出走レポート:やまのうち→菅平→上田
渋峠に到着をしたのが14時・・・オレの予定より3時間くらい遅い。 足痛いし。と、・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:西湖→精進湖→本栖湖
- この記事の属するメインカテゴリ:自転車ツーリングへ戻る