MORTAGNE-au-PERCHEのサービスに到着をして、休憩をする。
ここはサービスのみでブルべカードのチェックはない。
さすがにスタートをして140㎞なので、ほとんどの人が休んでいるようだ。
時計を見ると深夜1時半・・・とは思えないほどの賑わいだ。
外では豪快にBBQでソーセージ・・かな?
焼き物でサンドウィッチを売っている。
これはドリンクのメニュー。
オランジーナ、コーラが1.5ユーロだけど、ビールが1.8ユーロという安さ。オレにはうれしいがとりあえずルデアックまでは我慢をしよう。
ショップもかなり充実をしていた。こちらは補給食系のショップ。
こちらはパーツなどを販売していた。チューブなんか大量に予備を持たなくても大丈夫だ。
レストラン。たくさんの人がにぎわっている。
バーカウンター。ここで飲み物やサンドウィッチを買うことができる。
きちんとしたレストランメニューは別のところ。
オレは手持ちのサンドウィッチ。
食べた後、フロアで転がってちょっと仮眠。そのままイケそうだったけど、あえて休む。時計を見ると1時40分。20分スマホタイマーをかけ横になる。けっこう寝られた。スマホのアラームで起こされた。
2時20分リスタート。
真っ暗闇に赤いテールライトだけが伸びている。
街にはこのように自転車のオブジェなどがある。
もうすぐ一つ目のコントロールであるVILLAINES-la-JUHELだ。
やっとこ街中にはいってきた。時計を見ると6時ちょい前。まだ真っ暗。
でも、街は活気付いているよう。
コントロールへ行く前に適当なスーパーを見つける。
コントロールのサービス行列に並びたくないので、水と飲み物を買うことによる。
水1.5Lとファンタとコーラにチョコバー2個。
しめて4ユーロだった。
のど乾いていたのと、荷物少し減らしたかったので、コーラをここで飲む。
で、このあとファンタの前にあるサングラスをここに忘れる。アホ。
コントロール前に自転車立てかけた時点で気が付く。すぐにお見せに戻るとサングラスあった。助かった。
メルシー!10分時間を無駄にする。こういうのがけっこう疲弊する。
VILLAINES-la-JUHEL到着:220㎞
改めてコントロールへ向かう。
VILLAINES-la-JUHEL到着。220㎞。
すぐにコントロールへ向かう。
チェックタイム6時20分。
220㎞を10時間20分、仮眠込なので、いいペースだと思う。
このコントロールにはシャワー、ベッドなどがある。
ベッドは3ユーロ、シャワーも3ユーロ、石鹸タオル付だと3.5ユーロだ。
レストランへ向かうと、少々混み気味。
行列はこんな感じ。最後列だと・・・・20分程度待つようだ。
フロアはこのようにクリートで傷をつけないよう、粗目のシートが敷かれている。
コレは助かる。仮眠がしやすい。
シューズを脱いで、さっき買ったファンタと手持ち最後のサンドウィッチで補給をする。
そのままシューズを枕に30分ほど仮眠。
やっぱり寝不足気味で、仮眠するとすぐに寝落ちする。30分なんてあっという間。
ちょっとボーっとするが、脚とケツはばっちり!絶好調だ。
ちなみにテーブルのまわりはこんな感じで、たくさんのライダーが横たわっている。
代わる代わる入れ替わるので、場所は案外と見つかる。
ただ、テーブルやイス付近、通路付近で寝ると蹴られるかも。
外も明るくなってきたので、そろそろ行くよ。
外へ出ると息真っ白。寒いけどいい天気だ。
VILLAINES-la-JUHELに朝が来る。
そして次のコントロールへ向かう。
えらい霧が出ている。天気よくなりそうな感じ。
ただ、この霧だとサングラスがいきなり水滴で見えなくなる。
朝を迎える街中を駆け抜ける。
途中に大きな施設エイドがあった。かなり大規模。
ここでヒヨってもしょうがないので、パス。
朝もやの教会がちょっといい感じだ。でもマジ寒い。
だんだんと霧も晴れてきた。しかしすっきりと霧が晴れない。
これで、もうすぐ9時なろうとしている。
やっとこ視界がきれいになった。ヨーロッパの街並みなどこへ行ってもきれいだ。
このでかい自転車オブジェ・・・・このレストランのものなのかしら。
ずっと飾ってあるのかな。つーか、片づけることできないだろ、この大きさじゃ。
みなさん、朝食なのかたくさんのライダーが寄っています。
郊外を駆け抜ける。気持ちのいい天気。
すっきりと晴れた2日目。
で・・・・このあたりで多少腹の違和感を感じ始める・・・
オレの胃とは逆にとても気持ちのいい日だ。
曲がり角にはこのようにサインが出ている。・・・が、夜は多分見えにくいと思った方がいい。
風もそよ風、気候も穏やか。
FOUGERES到着:305㎞
そんな感じでやっとこFOUGERESへ到着。
バイクはフェンスのところもあれば、ラックモのところもあり、いろいろ。
あいているところがあれば、すぐに立て掛けてもいいけど、コントロールまで遠かったりするので、できるだけコントロールの位置をチェックして、できるだけ近くに行く方がいいように感じた。
FOUGERESコントロール到着。
昼間のセクションなので、飛ばしてルデアックまでできるだけ早く着きたい・・・が、さっきから非常に違和感を覚えるオレの胃上部。
いつもは胸焼けが先に来るのに、そんなのおっ飛ばして、いきなり胃の違和感かよ。
と、考えていてもしょうがないので、コントロールへ。
FOUGERESコントロール到着。309㎞。チェックタイム11時45分。
ここまで15時間45分。仮眠2回込なので、まぁまぁ予定通り。
レストランへ行くと、ちょっとすいていた。
サンドウィッチそんな並んでいないので、コーラと一緒に買う。
水1.5Lとコーラとバゲットのサンドウィッチ。トータル3.5ユーロ。安いよね。
サンドウィッチ食べ始めるが・・・やっぱりのどを通らない。コーラで流しながらやっとこ半分食べるのが精いっぱい。
そして、ここで買ったサンドウィッチがまともな食事の最後になるとは・・・全く予想もしなかった。
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

2013年お正月三が日も昨日で終わり、きょうから平日になります。 電車のダイヤも・・・

2月は関東に大雪が2回も降りました。2月2週目と3週目の大雪。この大雪で各地のB・・・

まだまだ、先の話なのですが、北海道1200㎞ 納沙布岬エントリーが決まっているの・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:PBPリタイア記3:TINTENIAC→LOUDEAC 睡眠で復活にかける
- 前のページへ:PBPリタイア記1:スタート→MORTAGNE-au-PERCHE
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る