オレの腹の調子も徐々に回復・・・すればいいんだけど、徐々に悪化をしている感じ。
いわゆるイヤな手ごたえってヤツだ。
腹の調子以外は絶好調。
とにかくLOUDEACにできるだけ早く着いて、睡眠を確保することに全精力を傾ける。
FOUGERESは本当にいい天気だ。今日は残り140㎞くらい。
ただいまお昼。平均20km/hでれば19時到着。ほぼ予定通り。20時であれば問題なし。
腹の調子を考えると20時かな。
とりあえず、サンドウィッチ半分食べられたし、補給食もある。
途中TINTENIACもあるので大丈夫だろう。仮眠無しでリスタート
つーわけで、FOUGERESリスタート。
途中の街で事故を見てしまった。PBP参加者のよう・・・・
うーーん、イヤなモノをまた見てしまった。2回目。ケガが大したことないことを祈りたい。
ステッパー軍団。ロンドンエジンバラロンドンでも走っていたなーー
胃の調子は重いが脚は回るので、そこそこのペースを作ることはできる。
この絵だけ見ると、まじでルンルンサイクリングだよな。
小さな街を駆け抜ける。
そーすると、また田園が広がる。
コントロールTINTENIAC到着:363㎞
TINTENIACに到着。
バイクを立て掛ける。コンパクトなコントロールなので、動きやすい。
見渡せるフラットなコントロールはいい。
すぐにコントロールへ行き、チェック。
TINTENIACチェック。363㎞地点。14時25分。
FOUGERESからTINTENIACまで54㎞を2時間ちょいできている。
そう、脚は絶好調なんですよ。マジで。いくらでもまわりそう。
だけど・・・ホント食べられなくなってきた。
さっきFOUGERESで残したサンドウィッチの半分を食べようと思ったけど・・・ヤバい、受け付けない。でも食べないと、せめて飲まないと走れない。今日はまだ残り85㎞あるし。
サンドウィッチなんか受け付けられるワケがない・・・状態。
しかたなく、オランジーナ1本。100kcalくらいはあるだろ。ハイネケンと値段一緒かよ!
どーでもいいけど、炭酸系の飲み物以外ないのかな・・・腹の調子悪いと炭酸が辛い。
ゲップ出るとなんか一緒に出てきそうだ。
芝生でちょっと横になる。寝不足なのだろうか、スマホタイマーセットするとすぐに寝落ち・・・アラームで起こされる。しかし胃の重さは変わらず。
とにかくルデアックを目指そう。
リスタート。
腹いたくなかったら、最高の景色に見えたと思う。
道沿いにある施設エイド。
風力発電によると、横追い風気味。助かる。
やっとこルデアックのサインが出てきた。ベッドで寝られる。
時計を見ると19時半。まぁまぁだろ。
コントロールLOUDEAC到着:448㎞
ルデアックコントロール到着!
大きなコントロール。我々日本のドロップバッグもここにある。
もう、日本のドロップバッグは、誰が見てもわかるようなところにありました。
何の説明もいりません。敷地内に入っていけば、誰でも絶対に見つかりました。
すぐにコントロールへ行ってチェック。
ブルべカードのスタンプはどこのコントロールも並ぶことがなかった。助かる。
LOUDEAC到着。448㎞地点。20時02分。ちょうど24時間。
仮眠を4回くらいしているので、まー、良く走ったほうと思う。
どうでもいいが、そっこーで寝て、この胃痛を少しでもなんとかしなければ。
すぐにベッドの確保。早い時間なので、ベッドはたくさん空いていた。3ユーロだったかな。
紙の時計で起こしてもらいたい時刻を提示する。
とりあえず0時半を指定。
起きる時間や空きベッドはこのように管理されているようだ。
シャワー行く。3ユーロで紙タオル付。石鹸は無し。
ただ、シャワールームに使い残した石鹸がいくつか転がっていた。
脱衣所。そっこーでシャワーを浴びる。
安眠と腹保護のため普通のパンツと短パンに着替える。
ホントなら、何か食べた方がいいだけど・・・ヤバい、マジで受け付けない。
FOUGERESで買ったサンドウィッチの半分もまだ残っているし・・・つーことは、オレFOUGERESからの約140㎞をサンドウィッチ半分とオランジーナだけで走ったってコト?
体疲弊しているんだろうな。
まだ外も明るいので体育館内の照明もついていた。
明日0時半に起きて、スタート1時過ぎ。
ルデアック→ブレスト→ルデアック332㎞の工程を行き10時間、帰り11時間のトータル21時間。
明日の夜ルデアック、22、23時に帰って来られれば、けっこう見えてくる。
しかし、一向に良くならない・・・というか徐々に悪化するオレの胃痛。
たのむ、この睡眠で復活してくれ。
マジでイヤな手ごたえを感じながら、耳栓、アイマスクをして倒れるようにベッドに沈む。20時半過ぎから0時半まで4時間、泥のように寝た。
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

BRM709PBP1000準備:ディズナ ステムブランチ(ホルダー)
ディズナのステムブランチというホルダーを購入した。 ハンドルバーではなく、アクセ・・・

今回のヘブンウィークで持参をするドーピング類。 2014年のアタック日本縦断2,・・・

今年も始まり、全国アチラコチラでブルベがはじまっています。 私はというと・・・い・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:PBPリタイア記4:St NICOLAS→CARHAIX→折り返しBREST 初嘔吐
- 前のページへ:PBPリタイア記2:VILLAINES-la-JUHEL→FOUGERES 胃痛発生
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る