ボランティアさんに0時半ちょいすぎに起こされた。
胸の上ではオレのスマホもバイブしていた。寝たようだ。しっかり。
で・・・腹は?
ずーーんという重さはないモノの、全くすっきりしていない。たぶんいつ痛み出してもおかしくないような感じ。
何か食べなきゃ・・・と、着替え、準備を完了させ、重い脚を引きづりレストランへ行く。
時計を見ると深夜1時前。こんなよるにかかわらずスタッフさんがドロップバッグの前に待機をしています。外はえらい寒い・・・
この寒さの中、オレ出ていけるかな・・・・
とりあえずレストランで座る。昨日の午前中に買ったバケットのサンドウィッチ半分が残っている。ってか、それまだ残っているの???という感じだよ。
そのサンドウィッチが残っているのおかしいだろ?
それ買ったとこから、ここルデアックは140㎞位あるんだぜ・・・
などと自分に突っ込みながら、残りの半分を無理やり口に運ぶ。
とにかくこれを消化しないと、今日の出だしはマズい。
よろよろとバイクに行ってリスタート。
コントロール前の芝生ではテントを張っている猛者もいた。マジか。
その横ではシュラフにくるまって寝ているし。
出てから1時間ちょい走ると、施設エイドがあった。こんなトコでヒヨってはいけない。
と、走っていたら、腹痛くなってきて、見つけたベンチで仮眠。
時計を見ると4時半。出てから3時間ほどたっている。よく頑張っていると思う。
しかし、こんな調子では、本当にブレストまで行けるかどうかも不安だ。
さっき食べたやつ戻すとまずいので、少し横になる。
シークレットコントロール
闇夜の中走っていると、誘導された。どうやらシークレットコントロールのようだ。
さっき仮眠してから15分くらいのところで、マジでちぐはぐ・・・
サインを受ける。初めてのシークレットコントロールのはず。
ルデアック出てから3時間は立っているので、なんか食べなきゃ・・・って、無理。
しかたなくコーヒー。砂糖はとりあえず2個入れた。角砂糖2個ってどのくらいカロリーあるんだろ。今さら考える。
大してないだろうな。でもないよりましと前向きに。
コーヒー飲んで5時にリスタート。寒い・・・・
甘いコーヒー飲んだから・・・コイツを吸収しなくては。
CARHAIX-PLOUGUERコントロール到着:526㎞
CARHAIX-PLOUGUERコントロールに到着。時計を見ると6時半。
レストランは朝とあり少々活気がある。
で、オレは・・・並ぶことなどできない。
壁の方へ行って、シューズを枕に倒れこむ。
むっくりと起きる。20分タイマーかけて仮眠すると、その倍くらい寝てしまう。
時計を見ると7時半だ。
ブレストまであと90㎞位ある。
何とか昼に到着をすれば、後半の組み立てができるかもしれない。
昼であれば、当初スケジュールしたタイムにほとんど変わりないくらいだ。
ここでも、何も食べずリスタート。
朝もやの中、ブレスト向かい出発。
今日もいい天気の予感だ。ここらからアップヒルがはじまり、このルート上最高標高を目指す。
9時半過ぎには青空が広がり、峠のピークが見えてくる。
どうやらこの先あたりが、峠のピークのようだ。
さほど、キツイ傾斜もない峠なので、帰りも何とかなるだろうか。
寒くなると思うので、できるだけ早く帰りのここのパートをクリアしたい。
峠にはランナバウトがある。ブレストのサインもあった。
ブレストまでのダウンヒル。コレはかなり助かる。
折り返しのライダーが次々とくる。
調子よければいいけど、こんなに不調だとマジで焦る。
とりあえずダウンヒルをある程度のペースでこなす。
下界に降りてきた。本当にいい天気だ。
・・・とうとう来た。
ブレスト手前15㎞くらいだろうか、胸が焼け、そしてつっかえていたものが上ってくる。
初嘔吐・・・・マジで何かを、ほんの少しだが覚悟をした。
そして、それは時間がたつにつれ、大きな確実な気持ちとなり支配をしていった。
ただ、吐くと少し楽になる。胃の上の方の痛さ、ダルさがとれる。
そうすると、ペースが別人のように上がる。脚もケツも腰も手も、どこも問題ないんだから。
でも20分もするといきなり胃痛が戻ってきてドロップする・・・・
目の前に海が見えた!!!ブレストだ!!!!
ブレストの橋。
ようやっと、ここまで来たよ。
みんな思い思いに写真を撮っている。
ブレストの街だろうか。あの先は大西洋だよね。
というわけで、ブレストの街へ突入。久しぶりに信号を見るなー
ブレストコントロール到着:613km
折り返しのブレストへ到着をした。もうヘロヘロ。
ブレストへようこそーーー
腹に力が入らないから、普通に立っていられない。だけど、自転車ならハンドルに持たれることができるので、なんとか進むことができる。
駐輪場にバイクを置くと・・・いきなりそこにしゃがみ込む。
力が入らない。でもコントロールへとにかく行かなくちゃ。
ここでもショップが出ていて、充実したアイテムやパーツなどが手に入るようだ。
ふらふらとコントロールへスタンプをもらいに行く。
当初の予定はお昼12時にここをターンする予定だったが、現在の時刻は13時ちょい前。
休み時間を考えると2時間ほどの遅れだが、現状を考えるとよくここまで来たと思う。
大きく乖離することなく、とりあえずブレストへ到着できたし、後半の組み立ても十分できるような時間帯だ。
しかし体が言うことを聞かない。
ここでも何も食べることができず・・・とりあえず、フロアに寝っ転がり寝た。
寝っ転がると、すぐに寝落ちする。相当疲弊をしているようだ。
薄れていく意識の中で、本当にあと600㎞走れるのかという自問自答と、どうすればゴールにたどりつけるかの策を考えてみたが、今一番の解決策は、この腹痛が治ること。
しかし、その可能性が一番低いとなると、どうやってだましだまし行くかを模索するしかないだろう。
途切れそうな、細い糸を手繰り寄せるよう・・・とにかく体を休めた。
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

BRM608千葉200km(大子)スタートです。 朝6時ころは音と立てて雨が降っ・・・

PBP準備:パリ空港とホテル間送迎【プライベートタクシー予約】
PBPパリブレストパリがどんどんと近づいている。7月に突入をしたわけだから、出発・・・

週末、CRCはめちゃんこ安くなっている。 半額や6割引きが目白押しです。 ime・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:PBPリタイア記5:折り返し CARHAIX→St NICOLAS→LOUDEAC 絶望の淵
- 前のページへ:PBPリタイア記3:TINTENIAC→LOUDEAC 睡眠で復活にかける
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る