オレも2013年から本格的にブルべを走り始めて今年4シーズン目がスタートした。
今年はうちの長女もハタチになり、来月の伊豆200㎞でデビューとなるワケだ。
そんでもって、嫁さんと長女は今年はSR目指すとかいってる。
ちなみにオレのSRははじめた2013年のヘブンウィーク(九州)だ。
一気に行ったけど、この時走った指宿600kはきつかったな・・・
さて、先週千葉の200㎞を走ったのだが、たぶん今年デビューのビギナーさんもたくさんいたことだろう。
もし今年からブルべ初めて、できれば600㎞とか完走したいな、とか、SR目指すぞ、とか、思っている方がいたらちょっと余計なアドバイスを。
余計なアドバイス:人の後ろにつかない
千葉での一コマ。嫁の後ろに5台ほどついている。
嫁さん絶不調でいまいちペースが上がらない。このコースなら8時間程度でまとめなくちゃいけないが、ぎり9時間台というペース。
なので、ビギナーさんにはちょうどいいペースだったかもね。嫁さんの後ろにけっこうの人が付いていたよ。この日も。
で、オレ的に思うのだが、人の後ろついて楽しいのかな・・・ということ。
まー、キューシートやGPS見なくていいし、風よけになるし、ペース作らなくていいので楽っちゃー楽。
でもね、そればっかやっていると、いつも列車探す走りになって、経験値上がらないよ。
オレはブルべはじめた時から海外RM狙いだったので、意識して一人走り。絶対に集団には付かない。
つーか、国内ブルべ程度なら一人走りのほうが楽じゃね?(家族は引くよ)
そんなわけで、経験値上げたければ一人で走ろう。
オレは前に追いついたらちゅうちょなく抜く。(嫁もついてくる)
余計なアドバイス:PCでだらだらしない
PCついたとたん、ドスンと座ってしまう人。
PCごとにピクニックしている人。
まー、200㎞完走だけなら、それもいいけど・・・つらいぜ、それ。
最初の2つくらいは、10分以内で切り上げてスタートするクセをつける。
到着をしたら、時計を見て10分以内と意識する。
それやるだけで、後の時間に余裕ができるよ。
あー、観光やグルメのブルべは否定しないよ。楽しいもんねソレ。
余計なアドバイス:平均20km/hを意識する
平均速度をきっちり決めて、意識して走ろう。
安全運転を無視してスピード上げろということではなく、全体のペースを考え、またPCの休みなども確認しながら走ろう。
600㎞走る場合を考えると・・・大体320-360㎞あたりで仮眠とれるようになっている場合が多いだろう。
オレは大体340㎞付近にホテル予約。20km/h平均の7時スタートであれば340㎞は17時間後の0時着。
次のPCにもよるが、大体ホテルを朝6時に出れば大丈夫のはず。
残り260㎞をゴールリミットの23時まで17時間あるので完走は見えるだろう。
来月は・・・タスマニア1200㎞だ。
海外RMはマジでわくわくする。・・・が、
国内BRMいくら走っても海外はいつでも経験不足を痛感する。
誤解恐れず言ってしまうと・・・オレ的にこんな感じ。
岡山1200㎞+BAJ2400km<Tour de Tasmanie1200㎞
それほど国内は楽。ホームだもん。
海外はキビシイ(でも楽しい)。
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

チネリ・エクスペリエンスのサドルとステムの交換です。 長女はあまり背が高くないの・・・

佐渡ロングライドの参加者ガイド、参加賞Tシャツが到着していたぞ。 みんなも届いた・・・

ピナレロFP1にサイクルメーター取り付けました。 メーターは、私のデローザにつけ・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:BIKE ACROSS JAPAN 2400の準備・予約をしたぞ【北海道除く】
- 前のページへ:BRM116千葉200km(2Lake):9時間48分(嫁さん)
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る