今シーズン1つ目。BRM116千葉200㎞。
スタートは大洗。霞ケ浦などの2つの湖めぐり。
今年は暖冬とはいえ、さすがに1月の大洗早朝は寒い・・・
日の出7時過ぎくらい。ちょっと早く太陽出て来いよ。寒すぎ。
あと、夜はめっちゃ風が強くなるので、できれば日のあるうちに帰って来たいな。
7時近くなりやっとこ太陽が顔を出す。
7時半過ぎブリーフィング。オレらはだらだらしていて受付遅れたため8時10分スタート。
というわけで、今年一番のスタート。元気に行ってみよう!
大洗神社の鳥居。帰ってくるのは・・・9時間で17時、10時間で18時。
できれば、9時間で帰って来たい・・・
ほんでもって、走るわけだが、かなり寒いので体が温まらない。マジで温まらない。
ペースを上げようにもいまいち体硬いし・・・
ダラダラとPC1ファミリーマート石岡国府店 42.8km到着。
10時前。まー、調子悪いなりにも43kmを1時間45分で着ているのでいいとするか。
やっと暖かさを感じたので、ここでウィンドブレーカーを脱ぐ。
フラットなので、あまりエネルギーいらないだろ。
おにぎり1個とピルクル。
たらたら走りだす。
嫁さん、調子絶不調・・・呼吸も苦しそう。
吹きっさらしの霞ケ浦に出る。最初はかなり向かい風基調。
ここで足と体力を削られる・・・オレの後ろにもつけなくて、ずるずる後退する・・・
天気はいいけど、風は冷たい、寒い、暖まらない。
ペースが上がらないので、さらに冷えるの悪循環か。
かすみがうら市水族館の通過チェック到着。11時ちょうど。
だんだん遅くなってきているが、なんとか20km/hを保っている。
今回の200㎞で助かったのは、実はこの通過チェック。
こいつのおかげで、最後のPC3まで40㎞程度ごとに休める。
オレには休みすぎだが、嫁さんはこれでもギリ・・・
どらやき、ありがとうございますーー
土浦の街が見えてきた。
PC2セブンイレブン稲敷古渡店 107.8㎞到着。13時10分。
ヘロヘロしながらも、まだしぶとく20km/hを保っているぞ!
背中に入れた、予備補給食のあさりおにぎりがヤバそうなので、ここで食べる。
ピルクルがウマい。
途中追い風になるも、全体的には良い風向きではなかったな。
で、嫁さんの後ろにはよくライダーがついている。くっつきやすいんだろうね。
まー、この絵を見れば、どう見ても夫婦ライダーだし、くっつきやすいよね。
天気は終日よかったけど、風が・・・嫁さんにはキツイ。
茨城県へ帰ってきた。14時40分。
PC3セブンイレブン神栖息栖稲荷店 140㎞。14時45分。
140㎞を7時間切っているんだから、まー、嫁さんの調子を考えたらかなりがんばっているほうだろうな。
ここを出るとゴールまでなにもないので、とりあえずおにぎりを2個いった。
ただ、嫁さんの調子を考えると30㎞行ったくらいで休憩を入れる必要があるだろう。
ここでウィンドブレーカーを着込む。
国道124号線を行く。
だんだんと陽が陰ってきた。あと1時間で陽が落ちる。
もーかなりヘロヘロ。
170㎞地点のセブンイレブンで小休止を入れて、ゴールへ向かう。
案の定、陽が落ちると海岸沿いが風が強くなっている。
大洗海岸沿いはかなり寒く、また風が強いので体感温度はマジ、めっちゃ寒い。
絶対にカゼひくパターン。
というわけで、なんとか無事ゴール。
この絶不調状態で10時間切ったんだら、マジすごいぞ。ただ、ダメージはかなりあるようだ。
近くにある「ゆっくら健康館」という大洗の温泉へ行った。
17時過ぎると、500円になるというのもうれしい。
無事に22時自宅到着。
AJ千葉、ご一緒で来たライダーの皆さんありがとうございますーー
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

2日目:Pemberton Camp School→Walpole
さーってと。RM1200KMを走る上で、大体一番問題になるのがこの2日目。 逆に・・・

嫁さんのピナレロFP-1ステムを外してみました。 そのステムを私のデローザR84・・・

先月末登録申請をしておいたSR600Fujiのブルベカードが手元に届きました。 ・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:今年からブルべをはじめてSR(200、300、400、600㎞完走)を目指している人へ
- 前のページへ:おいおい・・BIKE ACROSS JAPAN 2400㎞エントリーしちゃったぞ・・・
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る