来年2017年はLEL・ロンドンエジンバラロンドンがまたやってくる。オレは出るぜ再度。
とにかく前回、2013年は何も見ることができなかった、ホントにただ完走を目指してペダルをこいでいるだけだった。
なので、あのすばらしい景色を、ぜひ次回はじっくりと見てみたいのだ。
ルートは前回とほぼ同様のようだが、やはり多少なりとも変わっている。
初日「St Ives」→「Kirton」→「Market Rasen」→「Pocklington」が「St Ives」→「Spalding」→「Louth」→「Pocklington」となっているみたい。
復路最終コントロールの「Great Easton」は経由するみたいだ。
まー、前回は2013年にブルべ初めて200km×4本とヘブンウィーク九州のみで行ったから、ホント何もわかっていなかった。
今回、行ければ、かなり楽しめるのではないかと思っている。ずっと路面ばかり見て走っていたからな・・・あん時は。
エントリー開始は2017年1月20日なので、忘れずに行こう。319ポンドと前回よりも少々値上がりをしているが、まー、そんなものだろう。前回が安すぎだ(219ポンド)。
さて、そんなロンドンエジンバラロンドンだが、ウチの嫁さんも走りたいといっている・・・が、たぶん完走は難しいだろう。
であるなら、最初からDNFでロンドンからエジンバラまで片道で走るというのはどうだろう。
まー、完走率下げるのはアレだが・・・このすばらしいルートを走れるのは中々すごい体験だ。
コントロールはきちんとあるし、仮眠所もある。食事も心配することない。
1番スタートすれば、最終スタートのクローズまでエジンバラコントロールは開いているわけだし。
エジンバラ着いたら、ドロップバッグに入れた着替えと輪行袋を使って、エジンバラから鉄道でロンドンに帰れば5時間かからずに到着だ。
エジンバラでホテル取って1泊してもいいよな。
なんて、考えているんだが、いずれにしてもエントリーは来年。
ちなみに来年は3月のニュージーランド1200kmからスタートだぜ。
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

ところで、今さららだが、オレの身長169cm(足の長さ短め)に合うフレームサイズ・・・

やっとこ到着をした初日のCANBERRAコントロール YMCA。 とてもきれいな・・・

うちの子供達もロードバイク乗るぞ!!と言い出しています。 ウチにはバイクが現在・・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:GSR(Great Southern Randonnée)のサイトができていたぞ【オーストラリア1200kmブルべ】
- 前のページへ:ところでそんなにブルべって辛いか?【1人で600kmなら普通に行けるだろ】
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る