今年2016年はまだ台風が発生しないまま7月に突入をしたわけだ。
ちなみに去年2015年は6月までに9個の台風が発生。
さらに2014年の北海道1200㎞は台風8号により中止になったね。
2016年・・今年も来るか台風?
台風の発生統計というのはかなり前の1950年ころからあるとのこと。
さらに、過去台風第1号が発生した遅い日付は以下の順。
- 1位1998年7月09日
- 2位1973年7月02日
- 3位1983年6月25日
- 4位1952年6月10日
- 5位1984年6月09日
おいおい、このままいくとマズくないか?
来週あたり第1号発生すると、また納沙布岬あたりに7月3週目週末とか・・・
・・・やめてほしい。
今年はめっちゃ猛暑の可能性
今年は暑い。6月末に北海道へ行ってきたのだが、本当に暑かった。
マジで暑くて、ここは本当に北海道か?と疑うくらいだったぞ。
というわけで、暑さ対策は必須と思う。
オレはキャメルバッグを持つな。
しかし北海道の夜は寒い
日中がめっちゃ暑くても、夜はやっぱり冷える。
それは、今回の札幌や富良野でも同様だった。
夜は本当に寒い。雨の場合は凍えるだろう。
前回雨の降った美幌峠でむかえた夜明けは息真っ白だったぜ。
日の出は本当に早い
6月、7月、北海道の朝は早い。
これ先週、富良野に泊まったホテルでの朝の画像。これ4時半だぜ。
めっちゃ朝は早い。3時も過ぎるとだんだんと明るくなってくる。
というわけで、朝は早めに動くのはいいかもしれない。ただ、けっこう寒いことは気を付けよう。
北海道は昼夜の寒暖差がかなりあり、さらに雨が降れば、その気温は本当に低くなる。
なので、北見に送ることができるドロップバックを有効に使い、対応をして行きたいと思っているぞ。
そろそろ準備に入るかな。
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

1日目:Busselton Foreshore→Nannup
今日の一番の山場。Busselton Foreshore→Nannupコントロー・・・

以前、キャンカーの仲間に、なんやら自転車で制限時間内にかなりの距離(たしか200・・・

先月走ったシドニー・メルボルン・シドニー。DNFしたけどほんとうに楽しかったし、・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:北海道1200kmの天気は良さそうだが・・・油断は禁物だぞ
- 前のページへ:北海道1200km1か月前:出走ガイド・さよならパーティー申し込み
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る