先月走ったシドニー・メルボルン・シドニー。DNFしたけどほんとうに楽しかったし、キツかった。
オーストラリアって平坦なイメージありますが、そんなことないです。あんなにアップダウンあるのかと思いました。
スポンサードリンク
以前、家族とオーストラリアへは何回か行ったことがあります。シドニー、パース、ケアンズ、エアーズロック。
いずれもレンタカーで周遊をしました。さすがに車にのっていると、たとえばノーザンテリトリーなんて走っていると、本当に地平線です。
しかし、今回はじめて自転車で走り、オーストラリアの起伏はかなりある。そして、内陸にはしっかりとした山もあるということをイヤというほど知りました。
そして、そのSM1200で来年パースアルバニーパースがあるからよろしくね!っとカードをいただきました。
そのPAP1200が明日エントリー受付開始です。
来年2014年10月開催のPAP1200ですが、早々と約10ヶ月前の12月14日にエントリー開始です。
サイトを見ると、120人のエントリーとのことですので、もしかしたらすぐ埋まってしまうかもしれません。
LELの時は、ほぼ半日でソールドアウトしていましたからね。
エントリーフォームを見ると2014年4月30日で受付クローズと書いてありますが・・・どうなんだろう。
ちなみにエントリーフィーはAUD520ドルと少々高めです。
1200km、1000km、そして最終日のみのWillams→Perthの200kmという距離も併設されています。
さぁ、明日オープンしたらさっさとエントリーをする予定です。
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

私あまり天気の良くない7月末の土曜日・・・私は山梨県富士西湖の福住キャンプ場に・・・

来週は榛名山ヒルクライム! ウチの嫁さんと長女の晴れ舞台!(オレは出ないけど) ・・・

明日の午前便ジェットスターで札幌へ出発をします。 9時過ぎの少々早い便なので、成・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:パースアルバニーパースエントリー完了
- 前のページへ:BRM208群馬200㎞ 秩父-森林公園-足利 エントリー
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る