目が覚めると・・・時計を見ると5時。よく寝た。すごい、いい睡眠がとれた。
しかし、どこか緊張しているのだろう。朝、時間になると目が覚める。
のんびりしている暇はない。今日はANGLESEAへ帰る。ANGLESEAへ到着すれば、かなり完走が身近に感じられるだろう。
ドロップバッグをまとめて、通路に置く。
ほんでもって、ここでまたミスを犯す・・・・気が付かないんだよね。その場では。
PORT FAIRYではたくさんの人がいた。なんか安心する。
ドロップバッグにいれておいた、お味噌汁。マジでウマい。
ご飯、そして「かつお・おかか・ふりかけ」、味噌汁付き。涙出る。ウマい。ご飯は当然2パック。2杯目は味噌汁かけて食べる・・・マジでウマい。
時計を見ると6時近くなる。早く出よう。今日は287km。今日中にANGLESEAに到着したい。
287kmを18時間なら現実的でしょ?まぁ、問屋は卸してくれないだろうな。
イブニングスタートの人たちなら、ANGLESEAに帰って完走か・・・いいな。
PORT FAIRYの街中を抜ける。今日は前半戦PORT CAMPBELLまでの107kmは海沿いのルートだ。行はしっかり向かい風だったんだから、帰りは追い風・・・にならないのがGSR1200のいいところ。はー。
数キロ走ったところで・・・バックポケットに手を当てる。
オレのルーティン、スタート前にいつもバックポケットに手を当てる。左から「財布」「スマホ」「カメラ」となっている。
で、今朝スタート前にやらなかったのよね、ルーティン・・・そしたら、無いのよ。「財布」が。はー・・・・
サドルバッグに予備のクレジットカードが入っているので、とりあえずはいいが、財布と一緒にまとめておいた「日焼け止めクリーム」「目薬」「リップクリーム」を失う。はー・・・・
たぶん、ドロップバッグに投げっぱなしだと思うが、たぶん今日の夜にドロップバッグはANGLESEAに来ないだろう。ということは・・・残り2日間「日焼け止めクリーム」「目薬」「リップクリーム」無しか。はー・・・・
足首が痛い。咳が出る。50㎞持たない。適当にバイク立てかけるところや、座れそうなところあると休憩を取る。こんなんで、今日中に帰れるのだろうか。
で、こんなバス亭があると、ふらふらと寄ってしまうよね。
10時過ぎ。いい感じのレストランが出てきたので、ふらふらと寄る。
カフェラテとソーセージパイ。ウマい。
あまりのんびりはしてられない。そののんびりは、そのまま今晩の睡眠を削るわけだから。
PT Campbellまであと20㎞。がんばれー
RM1200とは・・・こんな道を孤独にヘロヘロいくんですよ。
道沿いにVIEW POINTがある。本当にロードサイドなので休憩がてら寄る。
BAY OF MARTYRS
海がきれい。無数の波が・・・ひと眠りしたい。
海沿いのポイントで止まったのはここだけだった。さて、行くか。
海沿い無限のアップダウンで苦しむ。
あまり強風吹き荒れなかったGreat Ocean Roadだったのでちょっとは助かったか。
PC13 PORT CAMPBELL到着。107km(827km)。チェックタイム12時45分。
107kmを7時間かよ・・・遅すぎ。途中、オレを抜いていったバスが止まっている。
あー、ちょっとはゆっくりしたいが、のんびりしているとヤバい。それでなくても予定より1-2時間は遅れ気味。
ライスクリームとコーラ。
さぁ!ANGLESEAへ帰りましょう!!
ということで、リスタート。バイバイPT CAMPBELL。また来るね。
で、すぐにこんな道だ。微妙に登っていたりする。
あと180kmだ。なんか、今日中に着けるかわからなくなってきたぞ。
海沿いを離れ、山岳エリアに入る。
LAVERS HILLに到着したぜ。
往路のLAVERS HILLはカフェだったが、帰りはSleepingも兼ねているLavers Hill Hallとなっている。
PC14 Lavers Hill Hall到着。155km(875km)。チェックタイム17時6分。155kmを11時間か・・・
シューズを脱いで、体の力を抜く。
コーラがウマい。で、ここにはライスクラッカーがあり、めっちゃウマかった。
たくさん食べてしまった。やはり日本人は米か・・・
隣の部屋は仮眠所になっていた。たぶんイブニングスタートが利用するのだろう。
でも、オレも寝たい。
リスタート。天気がいい。しかし、日焼け止め置き忘れたのはイタい。
抜けるような青空。ただ、だんだんと気温が落ちていく。日陰はけっこう寒い。
Forerstまで20㎞を切った。1時間で行くか・・・ダメだろうな・・・
日が落ちたころForrestに到着。ここはチェックなし。
中に入ると、もう倒れ込みたくなるようなベッドが並んでいた・・・あそこに倒れたら1分もかからず寝落ちできそうだ。
そんな誘惑を振り払い、テーブルにつく。時計を見ると20時を過ぎている。
あとANGLESEAまで約90km・・・・6時間かかると2時かよ。ぜつぼうだよな。
コーヒーとヌードルいただく。このチキンヌードル、めっちゃウマい。
おかわりをいただいてしまった。
ベッドのふかふか具合をチェックして、誘惑を振り払いリスタート。その後は真っ暗闇をひたすらこぐ。
山岳ルートから残り30km地点の海沿いに降りる。
海沿い走行中、3-4台のパックに抜かれたので拾ってもらおうとしたが・・・もうぎりぎり。前回同様10㎞位手前の登りでちぎられる。しぬ。
命からがら・・・BIG4に帰ってきた。
PC15 ANGLESEA到着。287km(1007km)。チェックタイム1時45分。やっぱり2時だったか。はー
完走おめでとうといわれたが・・・モーニングスタートっす・・・と返事する。
スタンプもらい嫁さんのいるロッジに戻る。
シャワーを浴びる。
ご飯と味噌汁。あと中華料理。ウマい。
とにかくホームに戻ってきた。明日200kmをやっつければコンプリートだ。
2時半にベッドにもぐりこむ。明日は5時半起き。
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

今年の初チャレンジ、我々の「フレッシュ413いざ鎌倉」は、大変残念ですがDNSと・・・

とうとう来ました。アタック日本縦断2,700kmのブルベカード6枚・・・・今日の・・・

私はブルックスとセラ・アナトミカ タイタニコというサドルを2つ持っていて、それぞ・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:GSR1200 Day4:ANGLESEA→BARWON HEADS→PORTARLINGTON→ANGLESEA【GSR1200完走!4日目287km】
- 前のページへ: GSR1200 Day2:HAMILTON→HALLS GAP→STAWELL→HALLS GAP→HAMILTON→Macarthur→PORT FAIRY 【完走が見える2日目337km】
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る