朝4時起き・・・目が褪めなかった。石井さんに起こしてもらった。ダメじゃん。
腹の調子もあんまよくない。肘膝、さらに腫れている・・・ダメぢゃん。
グダグダ言っても仕方ないのでとにかくスタート。
今日も良い天気のようだ。8年前のこのキャンベラ→クーマの120km区間は風雨ですべて向かい風という最悪コンディションだったと聞く。
しかし、今日はホントにサイクリング日和という感じではないだろうか。
周りに何人かのライダーが居るということは、そんな遅いということはないが、なんとかペダルを回しているという感じ。だめそ。
途中でバンが止まっていたので吸い込まれる。けっこう寒い。
調子でない、足も回らん、さらに肘膝痛い・・眠い。こういう東屋あるとよろよろ寄ってしまう。
で、もってめっちゃいい天気。これで完走できないならいつ完走するのよ・・・絶好のサイクリング日より。風も微風・・・
クーマの看板が。とりあえず、一つのPCへ到着。122km。時計を見ると10時ちょい前。まだ絶望をする時間帯ではない。
クーマの街に到着。
前回4年前のPCとなっていた公園。あれ・・・だれもいない。
焦ってラミネートしたキューシートを見ると、「any shop」・・・どこのストアでもいいからレシートチェックのようだ。
適当なフード買って・・・ベンチに寝っ転がる。だるく眠い。
リスタート。マジで天気がいい。
ADAMINABYに到着。
やれやれ、ADAMINABYに到着174.4km、トータル532km。
15時ちょい前。今日は残り140kmなんだよな。15時で140km・・・のんびり10時間で行っても深夜1時到着だから絶望的な数字ではない。
頭でわかっていても、調子は戻らんなー
WOLGAL HUTへ向かう。いい天気引き続き。
大分水嶺到着。山の中に入っていく。時計を見ると16時過ぎ。
へろへろと山を登っていくと・・・たぶんPCであろう。RVが止まっている。
チェックポイントWOLGAL HUTに到着。ロッジの外では発電機が廻っていた。
211km、トータル569.2km。18時前。まぁ、でも211kmを13時間くらいかかっている。けっこうギリ。つーか腹痛い。
肘も膝も痛い・・・ダメやん。
シアトルのリッキーが毛布にくるまっていた。マジか。
もうまじでダメ。このPCを出るにには勇気がいった。40kmを3時間かかっているしな・・・
残り100kmか。
日が暮れると一気に寒くなる。ダウンヒルで体が冷え、また登り返し。ちょっと路肩に座り込んだ・・・そしたら車が来た。
あー、マズイ。これはまじでやばいシチュ。
スタッフ以外の車で通り過ぎて・・・と思ったら、スタッフのフィルだった・・・心折れた。
時計を見ると21時過ぎ。残り70km以上を耐えることができなくなっていたよ。
DNF告げると・・・最初フィルのBMW(3シリーズ)は荷物満載で、バイクを乗せることができなかった。とりあえず上りはピラーにつかまってバイクに乗りながら走っていた。
ラチあかなくなり、トランク開けてみてよと、そこにホイール外してバイク乗らないかなー・・・と提案。
ロープでくくりつけて、なんとかとバイクを搭載。この状態で次のPCへ。
PLAINS ALPINE CARAVAN PARKへ搬送。なんだかよくわからない状態で降りると、オーバーナイトコントロールではなく、一つ手前のPLAINS ALPINE CARAVAN PARKだった。
ソファーでしばし眠る。
その後、ハイエースバンに乗り換えオーバナイトコントロールのLAUREL HILL FOREST LODGEに到着。時計を見ると1時ちょい前。
あーあ、またシドニー・メルボルンアルパインはDNFよ。よっぽど運が無いと言うか、相性悪いと言うか・・・また4年後来るかどうかは考えるよね。
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

きたよ~!Vitus Bikes Escarpe 290 Suspension ・・・

寝ていた。そう、ゴールのラフトンの学校で寝ていた。 ゴールに到着したのが、朝の3・・・

暑い・・・・なんて暑さだ。 北海道美幌峠と足して割って欲しいくらいだ。 この暑さ・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:SMA1200 Day3:Laurel Hill→Camp Nillahcootie【お気楽車でリエゾン】
- 前のページへ:SMA1200 Day1:シドニースタート→落車→キャンベラ【5分でDNF】
- この記事の属するメインカテゴリ:ブルベへ戻る