一般道をつないで、やっとこ大利根橋へ到着。
太平洋に向かって左岸を走ります。
しかしこの道、片側2車線の広い道路。逆側に渡ることができず、橋を渡りきり、その先の信号でやっとこ渡れた。
大利根橋到着。
国道6号線の橋なので、幅も交通量も大きいです。
全長は1.2kmもあり、渡るのも一苦労。さらに利根川にかかる道路の橋では一番長い橋です。
大利根橋を渡り海に向かって左岸にでます。
利根川サイクルステーションが見えます。
大利根橋の河川にはたくさんの球技用、野球場があります。
なので、水飲み場とトイレは各所にあり、私もボトル水の補給をさせてもらいました。
たすかるー
それでは、利根川サイクリングロードを走りましょう。
たぶんこの道は、銚子の近くまで走ることができるでしょう。
しかし、暑い・・・・遮るものがないサイクリングロードなので、モロに日を浴びながら走ります。
今日はいったい何度あるのだろう。
そういえば、走っている自転車・・・あまりみないなー
3kmほど行くと土手の上に展望台と駐車場。
ココに車をおいて、トレーニングとかできそうだな。
戸田井橋が見えてきます。
ここで、ミスコース。
この戸田井橋を右にわたらなくてはいけないのに、アホなことにまっすぐ行きました。
いや、かなり暑さでボーっとしていて、考えるのがイヤになっていたのかな。
少し走ると水門が出てきました。
まだミスコースに気が付きません。アホ。
で、どんどん走ると・・・・なんと線路が出てきて道が途切れました。
そして階段で線路をくぐれと・・・・
ここでやっとナビを見て現在位置を確かめると、これは常磐線。
完全にミスコース。北の方に向かっています。
そして、ここは利根川ではなく小貝川。
小貝川サイクリングロードを走っていました。
けっこう走ったなー。
10km近く戻るようだぞ、これは。
がっくりして元の道を戻ります。ははは。
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

先日よりアメリカはアリゾナの方に来ています。 その中で自転車からみの画像と記事を・・・

2013 Heaven Week 九州1,500kmエントリー
今年のHeaven Weekは九州であります。 1週間で4つのブルベをつなぎ九州・・・

えーーと、ホテルを予約してから気がついたのですが、オレのデローザR848はウチの・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:房総半島ツァー1日目:利根川サイクリングロード3 銚子へ
- 前のページへ:房総半島ツァー1日目:利根川サイクリングロード1
- この記事の属するメインカテゴリ:自転車ツーリングへ戻る