9月も終わりです。
前半は狂ったように暑かった9月も連休を過ぎると、やっとこ秋らしくなってきました。
スポンサードリンク
今週末は仲間と埼玉と群馬の県境近くにあるかんなの湯でオフ会をしました。
その初日の土曜日午前中に近くにある土坂峠をのぼってきました。
車からデローザくんをおろし、出発準備です。
空気圧チェック、各部のチェック。
サドルバッグにはアンパンを2つ入れ、ボトルを2本装備して、それでは出発ーー!
国道462号線を進みます。
走り始めてすぐに群馬県に入ります。
交差点を上野村、神流方向へ進みます。
道の駅上州おこしを通過。
まだ朝が早いので、施設は開いていませんでした。
神流湖のダム。
たしかに水が少なく、水位がとても低かった。
明日から月曜日にかけて台風が来るようなので、少しは水位が増えると良いな。
神流川にかかる吊り橋。
神流町の生利地区。
この先の交差点で県道71号線に曲がります。
国道462号線と県道71号線の生利交差点。
ココを左折して土坂峠を目指します。
登ること数十分。土坂トンネルへ到着。はぁ、疲れた。
写真をとってすぐに出発。
ところで、帰って来てから知ったのですが、この土坂峠は、あの「頭文字D」のバトル舞台になった峠なのですね。
土坂峠は、このトンネル手前が群馬県、トンネルを超えると埼玉県になります。
こちら群馬県側でバトルは行われたようです。
あちこちで秋の花が咲いていました。
コスモスなどは今が一番なのでしょうか、ピンク色のコスモスが道路脇にたくさん咲いていました。
というわけで、かんなの湯へ帰って来ました。
とにかくビールだー。
- 走行距離74km
スポンサードリンク
あわせて読みたい
土坂峠めぐりの地図
この記事を見た方はこちらも見ています。

ロンドンエジンバラロンドンのブルベカード、ウォレット、ドロップバッグが決まったよ・・・

このごろ荒川自転車道がお気に入りです。 ちょっとうちからは離れているのですが、徒・・・

四国88ヶ所自転車お遍路のスタート日。その日は本当に天候に恵まれ、とても気持ちの・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:嫁さんの初ツーリングは刈場坂峠
- 前のページへ:房総半島ツァー3日目:安房神社お参り→帰宅
- この記事の属するメインカテゴリ:自転車ツーリングへ戻る