志賀坂峠を超えた時、埼玉県から群馬側に入ると空気が変わりました。
で、この十石峠は、景色も変わりました。
群馬側では、かなり穏やかな風景が長野側に入ると、一気に変わりました。
スポンサードリンク
空気も。そしてほんとうに寒い。
群馬側では穏やかだった風も、これまた一変。
かなり強い向かい風が正面から吹いてきます。
ダウンヒルと追い風で、一気に体温を奪われます。
いや、マジでレインウェアも着こめばよかった。
14時半峠をスタート。
ホテル前のセブンイレブンには15時半到着。
- セブンイレブン佐久中込駅前店
- 長野県佐久市中込1-16-15
- 0267-63-2807
ビールやら酒やらツマミやら。
これは買い過ぎかなー。自転車乗りの買い物とは思えないぞ。
今な買い物をする場合、ナップザックはすごい便利です。
ホテルの部屋に向かうとき、いろいろなものを入れるときもホント便利。
佐久中込駅駅前のホテルナカジマ到着。
シングルルームです。
冷蔵庫やお湯ポット、テレビなど、一揃えきちんと揃っています。
テーブルがないのがちょっとおしい。
自転車を部屋に持込、OKもらえました!
大浴場は17時からということなので、待ちきれず部屋の風呂、シャワーを使って汗を流しました。
で、まずはビールをいっぱい。
17時に夕飯へ。
肉うどんとチキン南蛮。うーーーむ、ガテン系の夕飯でした。
お腹いっぱいになり、部屋に戻って飲み進めました。
ネットは自分のスマホで。
ロビーにいけば無線LANがあるとのことです。
テーブルがないので、冷蔵庫の上をテーブル代わりに。
日本酒と2本目の缶酎ハイが空いた21時過ぎにはバタンキューです。走行距離145kmでした。
スポンサードリンク
あわせて読みたい
秋の十国峠:冬のダウンヒルでホテルへGO!の地図
この記事を見た方はこちらも見ています。

ウチは週に1、2回ほど、少し多めに買い物をします。 実は自宅に冷蔵庫は2つあり、・・・

明日は富士のチャレンジ200レースの日です。 少しは練習をしてきたので、完走はも・・・

うちにあるママチャリ3台の中で、今一番の主力であるオレンジサンダー号のスタンドが・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:秋の十国峠:内山峠経由、国道254号線で帰宅
- 前のページへ:秋の十国峠:国道299号線は通行止め
- この記事の属するメインカテゴリ:自転車ツーリングへ戻る