決勝日前日に富士スピートウェイへ突入しました。
本当にいい天気で、富士山もこのようにとてもきれいです。
ここは道の駅すばしり。
しかし、マジで寒いです。
さぁ、それでは富士スピードウェイに行ってみましょう。
前日8時にはFISCOゲートに並びました。
8時の時点で並んでいる車は数台でした。
しかし、ゲートオープンの近くになってくると車は長蛇の列になっていきます。
ゲート前にならぶことができない車は、外の駐車場にならぶことになります。
ゲートオープン15時ころには外の駐車場もディズニーランド状態でした。
15時ゲートオープン、車はピットの方へ向かいます。
皆さん、良い場所を取ろうとがんばります。
複数人数で来ている場合が多いので、同じ駐車場の場所を確保したいのです。
しかしすごい車の数です。
駐車場で一段落すると、まずは車検です。
ママチャリの車検は前日に行われますので、きちんと受けましょう。
特にハンドルとサドルの高さは厳しく制限がされています。
車検は早めに行くといいです。
私たちは、早めに並んでいったのですぐに終わりましたが、ちょっと時間が過ぎるとこのように車検も長蛇の列になります。
ちなみにシートポスト部には、このようにペイントされますので、サドル高さの変更は出来ません。
車検が終わると公認のシールをもらい、各ピットの前に車両を置くことになります。
前夜に備え、ピットではこのように寝場所確保をしています。
外にはたくさんのテントが。
私達もキャンカーに戻りましょう。
キャンカーの私たちは、前日もしっかりと宴会です。
明日に備え、いつもより早めに撤収。
さぁ、しっかりと休みましょう。
フェイスブックコメント
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

2015PBP準備:ヘッドライトとテールライトの構成をチェックしよう。
PBPパリブレストパリに限らず、ブルべを走る自転車にヘッドライト、そしてテールラ・・・

ディアドラ グローブ MTB シューズ!CRC!これは安い!
ウチの嫁さんのツーリング用シューズを前々からほしいなと思っていました。 荒川サイ・・・

BRM709PBP1000準備:揃えたモノ・買ったアイテムなど
週末はBRM709比布美瑛比布PBP1000kmだ。 オレは飛行機、旭川までAN・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:2012年:スーパーママチャリグランプリ決勝
- この記事の属するメインカテゴリ:イベント・レース参加へ戻る