来週末は、鈴鹿8Hエンデューロです。
と言っても我々は8時間ではなく、3時間に出走です。
鈴鹿の耐久は初めての出場なので、様子見を兼ねて、まずは手頃感満載の3時間にでます。
3時間エンデューロは10時スタートの13時フィニッシュ。
そこから、みんなでオフ会に向かえば、いつもの様に夕方から宴会できます。
これはすばらしいです。
というわけで、届きましたよ、参加確認証。
2月に申込をしたのですが、早いもので大会、前の週になりました。
中には各ライダーの参加確認証。受付、規定やルールの書類とパドック駐車許可証。
このような参加書類が届くと、いやがおうでも盛り上がります。
天気予報を見ると、来週末の中部地方はなかなか良い天気の予報です。
体調管理に気をつけて、できるだけ良いコンディションで現地入りをしたいと思っています。
ただ一点、困ることがあります。
それはゲートオープンが夜中の0時ということ。
なぜにもう少し早く開けてくれないのかなー
富士のママチャリGPなんて、前日15時には開きますから。
まぁ、スタッフの方々も大変だろうとは思います。
しかし、深夜0時ゲートオープン、受付5時すぎから開始ということは・・・寝るな・・ということ?
マジでこれはちょっときついです。
50近いオレは、きちんと睡眠取らないとダメなんですよ。ホント。
当日現地入りは、できるだけ朝のギリギリを狙っていこうと思っています。
どうしても初めて行くので、勝手がわからないのは困ってしまうところです。
フェイスブックコメント
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

もはや、飛行機輪行の定番ともいえる、オーストリッチ OS-500トラベルバッグで・・・

11月は十国峠へ行ってきました。 あとは荒川サイクリングコースを行ったり来たり。・・・

今、 CRCはめちゃくちゃ安いセール中。 本当にこの安さは、ハンパではありません・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:鈴鹿エンデューロ:受付→スタート
- 前のページへ:2012年:スーパーママチャリグランプリ決勝
- この記事の属するメインカテゴリ:イベント・レース参加へ戻る