香港へ所要があって行ってきました。
ほんとうに暑い香港。
しかし、香港の旅程は自転車には全く関係ないので割愛。
そんな中、香港の自転車屋さん、サイクルショップがいくつかあることを知りました。
スポンサードリンク
ぜひ行ってみたくなり、時間を取りました。
私のとまっていたホテルは上環エリアです。
そこから地下鉄を乗り継ぎ、その自転車屋さんへ行ってきたレポートです。
これからいくであろう方の参考になれば幸いです。
ホテルよりシャトルバスに乗って香港駅に行きます。
ちょっとしたホテルなら、香港駅や中環駅へはホテル無料シャトルバスが走っているでしょう。
香港ステーション到着。
たくさんのシャトルバス、そしてタクシーがとまっています。
この駅は、香港の国際空港へいくエアポートエクスプレスが発着をする駅です。
入るとすぐにエアポートエクスプレスの切符売り場があります。
私は中環駅よりMTRに乗ります。
香港駅と中環駅は通路でつながっていますので、雨の日も安心。
エレベーターで地下へ移動します。
中環駅から目的地である石門駅まで15.5HK$です。
このマシンが切符販売機となります。
買い方は簡単。
上の地下鉄地図にあるいきたい駅をタッチします。
そうすると右側に切符の値段が出ますので、その金額を入れます。
私の行き先である石門駅は15.5HK$ですので、赤いところに15.5HK$とでます。
このようにチケットとお釣りが出ました。
ちなみにこのコインは10HK$です。
地下鉄が来ました。
地下鉄車内には、いまどこの駅にいるかわかるようになっていて、とても助かります。
やっとこ大圍駅(Tai Wai)に到着。
馬鞍山線に乗り換え
地下鉄車内はこんな感じ。
石門駅到着。
いやー、中環駅から1時間程かかりました。
フェイスブックコメント
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

今月はシドニー・メルボルンをDNFしたのを含めて、そこそこ走った。シドニー・メル・・・

2015ヘブンウィーク九州:準備3「Xpreia Z Ultra買った」
ブルべ走っていると、スマホはけっこう命綱だったりします。 なのでスマホ買い換えま・・・

BRM709北海道1200km:タイヤ交換-クローザープラス
先日走ったBRM628群馬600km のんびり新潟。雨中の600kmを完走したら・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:香港のバイクショップKOGEI:行き方2
- 前のページへ:嫁がピナレロFP1
- この記事の属するメインカテゴリ:ウェブログへ戻る