ウチのキャンピングカーに搭載されている発電機が調子悪い。
しゃっくりをするようになり、黒煙も吐く。
プラグ真っ黒で交換、ついでにオイルも交換、エアークリーナーを見ると真っ黒。
スポンサードリンク
予備のエアークリーナはなかった。
仲間に聞くとさいたま市にホンダ発電機や汎用機を扱っているお店があるとのこと。
電話をすると、すごい、発電機のエアークリーナーの在庫あるとの返事。
地図で調べると首都高速埼玉大宮線、外環道が交わる美女木JCTのちょい手前。
うちから40km弱程度か。
これならトレーニングがてらデローザR848で行くしかないでしょう。
- オールホンダ販売株式会社
- http://allhondasales.jp/
行きは昔の川越富士見有料道路、いまは無料開放されて、川越富士見バイパス。
このバイパス、浦和所沢バイパスまで2車線が続くのですが、トラックが多く、けっこう走りにくいところです。
自転車にあからさまに幅寄せするトラックもいるし。まぁ、自転車も車から見ればうざいですからねー
で、このバイパス両脇には自転車道らしいものが整備されているのですが、これまた走りにくいことこの上ありません。
幅が広くなったり狭くなったり。ところどころ車は頭を出すし、交差点ではすごい気を使うし、道はあまり良くないし。
そして決定的にこわいのが逆走自転車です。これはこわい。
で、見通しの良いとこは、仕方ないので自転車道を、広めのところは自動車道を走りながらバイパスを走りました。
オールホンダへ到着。
エアーフィルターを2つ、スポンジのアウターフィルター1つ購入。
こんな時サドル下にORTLIEB(オルトリーブ) サドルバッグをつけておくと、バッチリ収納ができるわけです。
このサドルバックはいいよー。
防水だし、すごい軽いし(330g)、けっこう容量あるし(Lサイズ:2.7L)
天気も悪くなってきたし、さて、さっさと帰りましょう。
往復36km、片道45分、お店で15分。
40km程度の距離ならバイクで買い物でしょうー!
スポンサードリンク
あわせて読みたい
この記事を見た方はこちらも見ています。

ロンドンエジンバラロンドンの最初のステージST IVESまでの100kmはオーバ・・・

朝起きると、今日も本当にいい天気です。 今日はみんなと別れて、佐渡を走ろうと思い・・・

1日目:PAP1200スタート→Mandurah Foreshore
さぁ、とうとうやって来ましたスタート当日。パースアルバニーパース1200kmです・・・
前後の記事や、この記事のメインカテゴリは下のリンクよりどうぞ!
- 次のページへ:雨の日の七夕は最大5割引きショッピングかなー
- 前のページへ:今日の川越狭山自転車道は暑かった
- この記事の属するメインカテゴリ:ウェブログへ戻る